Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

人は同じことを繰り返すのか?

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、などについて書いています。
 
 
太田香織です。
 




↑昨日の光景
 
 

 


 

このごろ話題になっている

マンガ「AKIRA」ご存知ですか?

 

 

確か私が中学生くらいの頃に
出ていたものと思います。

 

AKIRAファンは友達の中にいましたが、
当時マンガは買ってもらえなかったし
映画にも特に興味が出ず行っていませんでした。

 

 

 



「AKIRA」は1980年代のマンガですが、
東京オリンピックが2020年に開催されること、
伝染病が蔓延することなど
今の日本のことがそのまま描かれている???
というポイントがいくつもあり、

「東京オリンピック開催まであと147日」という看板の下に
「中止だ中止!」などと張り紙が貼られたシーンがあって、

私たちの現実の2020年では
オリンピック開催まであと147日だったのが2月28日、
コロナウイルスが流行していてオリンピックはどうなるのか?
という状況、

 

一致しすぎてる!

ナニコレ!!

 

という記事がいろいろと出ていました。

 

(たとえばこちら

 

 

 



それを見て
いまさらながらにAKIRA見てみたいなー!
と思っているこのごろです。

 

 


 

そしたらこんな記事↓を見つけました。、

 

「漫画『AKIRA』が新型コロナを予言!?ネット民が震える怖い噂の種明かし」

https://diamond.jp/articles/-/230764

 

 

 

種明かし、というから読んでみたら、
実は昭和の東京オリンピック前の日本を描いている、
という。

 

発生していたのはコロナではなく
集団赤痢やコレラ。(!)

 

現在から昭和の東京オリンピックを見れば

大盛り上がりでみんなが待ち望んでいたオリンピックだったように想像してしまいますが、


去年の大河ドラマいだてんでも描かれていたように
実は、

もっとほかにやることがあるだろうとか批判されたりして

決して盛り上がってはいなかった、とか。

 

それゆえの「中止だ中止」の貼り紙。


昭和に起きたことをなぞって未来を描いたこともスゴイし、

それがまさかそのまま予言的中かのように現実が展開するのもスゴイ。




 

面白いですねー、

昭和から令和、
じつは人間はほとんど変わっていないのかも、

ってこと。

 

 

 

 

歴史は繰り返す、とは言いますし、

「還暦」という言葉に表される60年周期や
12年周期でめぐる干支など
ものの流れには周期があります。

 

 


 

しかし
周期が戻ったときに
前とまったく変わらないのは芸がない・・・

ような。

 

 

 


何かで読んだことがありますが
1周期めぐったあとに
もとの始まりに戻る人、

らせん上昇のように次のサイクルを始める人、
がいるんだそうです。

 

 

 

もっとも
物事をあまり
ヒエラルキーとか上下という直線的な指標で考えないほうがよいと思うのですよね、

個人的には。


上/下でもなく
成長/退化でもなく

 

とにかく
以前とは一味違ったサイクル!
 

より多次元的で
よりカラフルな
創造的サイクル!

 

に入れたらいいよね、
と思うのでした。

 


 

 

首をかしげるほどの暖冬に始まって
いろいろ起きすぎの2020年ですが、
終わってみればスゴイ1年だった!

ってことになったらいいですね^_^

 

 

 

 

ジュエルライン レッド 何が自分に合っているのか迷いがちな人へ

あなたならどうする? の10問に答えるだけのプチ診断 ジュエルライン レッド


華僑の秘伝「門(もん)」から導く
あなたの能力を無駄にしないための仕事スタイル診断

https://resast.jp/page/fast_answer/5597
 

 

 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles