アドラー心理学の本が
AmazonのKindle読み放題の中に入っていたので、
ちょっと読んでみました。
ちなみに漫画です^^
「すべての問題は
対人関係に集約できる」
というのを読んで、
なるほどと思いました。
お金の問題も、
結局は人といろいろくらべて
「持っていない」
「足りない」
「もっと自由になりたい」
と思うわけですよね。
仕事の問題も、
仕事っていうのは
価値あることを提供する人と
受け取る人がいるから成立するから、
やはり人がそこに関わるからこそ
問題が発生します。
純粋に
自分で自分の仕事の出来、
つまり、
今日作った料理がうまくできたとかできないとかは、
人に喜ばれても自分では納得いかない、
ということがあるかもしれませんが、
そこは単なる「課題」であって、
対人関係が関わっていなければ、
マイナスの感情でぐちゃぐちゃになるほどの
「問題」にはならない気がするのですよね。
ではそれらの問題をどうするかということですが、
アドラーは
「乗り越える勇気」が
大切だと言っています。
門協会の見解と同じですけど・・・
乗り越えずに回避するだけでは
何も問題がなくて「完璧」かもしれないが
おそろしくつまらない人生になる、と。
ここからはアドラー心理学ではなく
私の見解です。
人に関わる問題、
これが降ってきたときには、
まず、ネガティブ感情をとりあえず脇にどけて
問題の解決に集中することが一番かと思います。
クレーム的なことであれば
素早く対応して解決をはかったり、
相手の要求に応えたり、
応えられないのであれば交渉や説得やお願いなどしたり。
それが済んでからネガティブを呼び戻します^^;
しかし問題が起きた瞬間よりは
解決に向かっているはずなので、
それほど激しく落ち込むことにはなりません。
そして忘れてはいけないことは、
「どうしても取り返しのつかないこと」
というのは、
宇宙的観点から見たら
1つもないということです!
(視野を広く持つために
あえて「宇宙」にしました)
短い時間軸や
狭い人間関係では
「取り返しがつかない」ような破局もあるかもしれませんが、
神の領域のような
大きな時間軸や
70億以上もの人が住む地球上では、
取り返しのつかない問題など
個人レベルでは起こしようもないくらいです。
(犯罪および、組織ぐるみのレベルになると
ややこしいので除外)
長期的視点で構えていくと、
いろんな形で
必ず取り返しはついてきます!
問題は、
ステージアップ・レベルアップのために起きてくるものなので、
予防しようがないことも
多々あります。
つまり、問題が起きたときには
「どうしようもなかった」という
結論を下してみるのです。
「これは私に必要なステップ」
「これを乗り越えたら
どんないいことが起きるのかワクワクする!」
まで思えたら最高です(^^)
そして
「どうしようもなかった」
その理由を考えます。
なぜどうしようもなかったか?
無知だった、未経験だった、としたら、
知らないからやったことがないから防ぎようがないので
経験値が1つ増えた!と考えます。
次は、大丈夫なはず(^^)
自分なりに考えたつもりだったのに・・・と思ったとしたら、
どこか考えが抜けていたのでしょう。
新たな考え方を身につけることができた!と考えます。
ある人やある事項を一生懸命立てたつもりが
別のところが抜けてしまった、としたら、
それは、その事実を誠実に説明すれば
それなりに評価してもらえたりします。
どうしても
いやな感情が抜けないときは、
「ごめんなさい!」
と心の中で
関わった人や森羅万象などにひたすらわびる、
のも
一定の効力があります。
直接謝罪しても
まだ自分の感情がおさまらない場合など。
空(くう)に向かってひたすらわびるとか。
そして
「〜〜さんが幸せでありますように」
「〜〜さんの〇〇がうまくいきますように」
など
相手の幸せや幸運を願えば
もっとよいです。
まとめると
問題が起きたときには
・「取り返しのつかないことなど宇宙には1つもない」と唱える
↓ ↓ ↓
・傷つくのは「後からできる」と思って
傷つく感情をどこかへ一旦払いのけて、
問題そのものの解決にひたすら集中する
↓ ↓ ↓
・「どうしようもなかったこと」として振り返り、
どうしようもなかった理由を組み立てる
↓ ↓ ↓
・この頃にはだいぶ冷静になれるので
自分がその種の問題をふたたび起こさないために
取れる対策をメモでもしておく。
↓ ↓ ↓
・払いのけていた傷ついた感情を呼び戻し
ここで浸ってみる。
・まだどっぷり浸れるなら
ひたすら空(くう)に向かってわびたり
関係者の幸せを祈ったりする。
・傷ついた感情がだいぶ消えているように感じたら
それでOK!
自分を責めることに一筋になる、
というのが
いちばんよろしくないと思います。
非難・批判からは
有効な解決策は
何も生まれません。
他人を責めても前進しないように、
自分を責めても前進しません。
同じような状況を
グルグルと
なんども繰り返すのみ・・・
になってしまいますから。
罪悪感の奴隷から
抜け出すことができたら、
同じような状況は
繰り返さなくなります。
最後にもう一度。
取り返しのつかないことなど
宇宙には
1つもありません!!

迷いを捨ててそちらに向かうこと。
メニュー・講座など、めぐみの森早分かり








・意志あるものは実現する。
・方法は必ずある。
・今できることをやれば未来は自然についてくる。

その力を持つことと、
この世の仕組みを学び活かすことで「しあわせ」はつかめる。
人生は、一度きりの、世界にたった一つの物語。