このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
太田香織です。
昨日は美脚整体のコースを修了された方がいらっしゃいまして
「かかとをつけてしゃがめなかったのが
しゃがめるようになった」
という話をされていました。
「かかとをつけてしゃがめなかったのが
しゃがめるようになった」
という話をされていました。
お聞きしてみると
それまでまったくかかとをつけてしゃがめなかったのではなく
調子が悪くなるとしゃがめなくなり、
調子がよいときはしゃがめていたようですので
それほどめちゃくちゃ硬かったわけではないようです。
それまでまったくかかとをつけてしゃがめなかったのではなく
調子が悪くなるとしゃがめなくなり、
調子がよいときはしゃがめていたようですので
それほどめちゃくちゃ硬かったわけではないようです。
美脚整体ではとにかく
足の指先からおしりまで
脚全体をやわらかくしていきます。
それで足首まわりも柔らかくできるので
その結果としてかかとをつけてしゃがめるようになったのでしょう。
足の指先からおしりまで
脚全体をやわらかくしていきます。
それで足首まわりも柔らかくできるので
その結果としてかかとをつけてしゃがめるようになったのでしょう。
ということで
思い出しました。
思い出しました。
長女が、
かかとをつけてしゃがめない人だった!
かかとをつけてしゃがめない人だった!
長女も、
足首周りを美脚整体の技術でやわらかくしたら
しゃがめるようになるのか?
しゃがめるようになるのか?
ということで
やってみました。
やってみました。
かかとがかなり浮きます。
それから
5分ちょいくらい
こちら側の足首だけ
美脚整体で使う技術で柔らかくしてみました。
5分ちょいくらい
こちら側の足首だけ
美脚整体で使う技術で柔らかくしてみました。
そしたらこうなった!
かかとはまだついていませんが、
地面に近づいた。
地面に近づいた。
あと2〜3回かけて足首周りに美脚整体を行ったら
きっとかかとはつくでしょう。
きっとかかとはつくでしょう。
最近の子供には、
長女と同じように
かかとをつけてしゃがめない子が増えている、
と聞いたことがあります。
長女と同じように
かかとをつけてしゃがめない子が増えている、
と聞いたことがあります。
足首まわりが硬いのですね。
だけど、
やわらかくしたら
しゃがめるようになる!
やわらかくしたら
しゃがめるようになる!
もしかして
開脚の硬さや
前屈の硬さも
美脚整体でやわらかくしたら少しはマシになるのかしら。
開脚の硬さや
前屈の硬さも
美脚整体でやわらかくしたら少しはマシになるのかしら。
私は開脚がマシになった気がします。
ベタッとつくにはほど遠いですけど、
立位体前屈にくらべて開脚が苦手だったので。
立位体前屈にくらべて開脚が苦手だったので。
もし「柔らかくなった!」という部分がありましたら
教えてくださいね(^^)