このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
太田香織です。
【2週間限定】2020年にやっておくべきことチェック
ご案内はこちら!
学童保育(乳児園と幼稚園付き)のクリスマス会で使う
コサージュを作ってきました。
コサージュを作ってきました。
娘は高校時代の華道部の卒業生で集まって
クリスマスリース・・・
じゃなくて今年はこういう形が流行だそうで
作ってきました。
クリスマスリース・・・
じゃなくて今年はこういう形が流行だそうで
作ってきました。
いろいろあった年だけど
クリスマスに年末にお正月が
やってきますね。
クリスマスに年末にお正月が
やってきますね。
さて
このごろの話題より。
最近、
直接お会いしているのが
立門の人が多くて、
(つまり金沢近辺で整体やブロック解除などに来てくださる人)
立門の人が多くて、
(つまり金沢近辺で整体やブロック解除などに来てくださる人)
立門の話題がどうしても多くなります。
ホントは
門学メルマガで修門情報2020アップデートを出さなきゃなんだけど
修門の人
このごろ会ってないな〜
門学メルマガで修門情報2020アップデートを出さなきゃなんだけど
修門の人
このごろ会ってないな〜
立門の人は向上心があるし
成長したい、いい方向に変わっていきたい、
という気持ちが強いです。
思いや興味のままに
いろんなことをやる。
やってみたいと思ったことをやり、
知りたいと思ったことを学ぶ。
知りたいと思ったことを学ぶ。
実際に行動していく中で、
自分に合うもの、自分に合うやり方を探していく。
自分に合うもの、自分に合うやり方を探していく。
先日は、
ある集団の中で
「〇〇賞」という
名誉あるものを、
立門の人は欲しくはないのだろうか?
取りに行こうとはしないのだろうか?
という話がありました。
ある集団の中で
「〇〇賞」という
名誉あるものを、
立門の人は欲しくはないのだろうか?
取りに行こうとはしないのだろうか?
という話がありました。
これは、やはり、
あからさまに取りに行こうとしないかもしれませんが、
表でも裏でもいろいろと努力して、
その結果
自分にまわってくるなら
欲しい
とは思うのではないかと思います。
あからさまに取りに行こうとしないかもしれませんが、
表でも裏でもいろいろと努力して、
その結果
自分にまわってくるなら
欲しい
とは思うのではないかと思います。
ただ
立門の人は
カッコいい行いをしたい、というのがあるから、
立門の人は
カッコいい行いをしたい、というのがあるから、
誰もが認めるような形で
その名誉ある賞をすんなりもらえるのでなければ
いらない
と思うかもしれません。
その名誉ある賞をすんなりもらえるのでなければ
いらない
と思うかもしれません。
その賞、
オレがとりたいんだ!
というのは
なんか
カッコわるいというか、
他に誰かとりたい人がいるなら
譲るくらいのほうが
人としてカッコいいと思うかも。
オレがとりたいんだ!
というのは
なんか
カッコわるいというか、
他に誰かとりたい人がいるなら
譲るくらいのほうが
人としてカッコいいと思うかも。
自己満足といえばそれまでですが、
立門の人は
自己満足こそ命、かも。
立門の人は
自己満足こそ命、かも。
一緒に食事やお茶などしたあとに
サッと伝票を持っていって相手の分も支払うのは
立門男性に多いです。
私なんかはそういうの
素直にカッコいいなと
思います。
本当はそれ(人におごるの)、
財門の人がやると財運が上がるとされているので
財門の人こそやりましょうね〜
財門の人がやると財運が上がるとされているので
財門の人こそやりましょうね〜
立門の中でも
陽立門のほうは、
陽立門のほうは、
「人徳」を慕って人が集まってくる
とされています。
昨日も
人徳ってなんぞや?
人徳ってなんぞや?
という話になったのですが、
陰でよい行いをすること、ですね。
陰でよい行いをすること、ですね。
誰もみてないところで、
という意味合いが強いものの、
カッコいいことを
自然にやってのける
というのも
アリと思います。
という意味合いが強いものの、
カッコいいことを
自然にやってのける
というのも
アリと思います。
私も
立門の方々の「人徳」に助けられたことは
多々あって、
それを
直接その人に返す機会は
あまりないのですが、
立門の方々の「人徳」に助けられたことは
多々あって、
それを
直接その人に返す機会は
あまりないのですが、
良くしてもらったのと同じことを、
私も別の人にやってあげよう〜!
と
思ったりします。
実際にやってみてます。
マネっ子官門。
もちろん自己満足^^
それでいいのではないでしょうか(^^)
カッコつけることに対して、
あざ笑うような見方をする人も
ある程度いますけど、
価値観が違う人に
合わせたり遠慮したりする必要は
あざ笑うような見方をする人も
ある程度いますけど、
価値観が違う人に
合わせたり遠慮したりする必要は
ないです!!
ゴーイングマイウェイ、
が
立門です。
自信を持って
自分の道を
歩きましょうね!
自分の道を
歩きましょうね!