このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
太田香織です。
ここのところ「挑戦」について
いくらか話題になったので今日はそれについてです。
いくらか話題になったので今日はそれについてです。
まずは官門Mさんから、
面倒なことでも、「修行」「学び」と思ったら、行動する氣になるのは、官門だからですかね?
とメッセージいただきまして、
(門学についてはこちら)
そうなんです、
面倒だったり大変なことだったりしても
やれちゃうのは
官門でもあるし、
面倒だったり大変なことだったりしても
やれちゃうのは
官門でもあるし、
そして
立門もまた
挑む人たちです。
立門もまた
挑む人たちです。
ただ動機が少し違う気がしていて、
官門は、
官門は、
問題があったり不足があったり
負けそうになったり、
マイナスのことがあったときに
大変なことにも立ち向かってねじ伏せるエネルギーが湧いてくるような
気がしています。
負けそうになったり、
マイナスのことがあったときに
大変なことにも立ち向かってねじ伏せるエネルギーが湧いてくるような
気がしています。
そして、
マイナスをゼロに戻す、
マイナスを多少のプラスに持っていく。
マイナスをゼロに戻す、
マイナスを多少のプラスに持っていく。
自分のことならばそれで十分な感じです。
自分ではあまり
大きなプラスは望まない。
大きなプラスは望まない。
ただ、
もし誰か自分の「ついていきたい人」が
大きなプラスを望んでいたら、
絶対そこに持って行ってやる!!
もし誰か自分の「ついていきたい人」が
大きなプラスを望んでいたら、
絶対そこに持って行ってやる!!
って
思います。
思います。
それに対して立門は、
どこまでも伸びよう、
成長しようとします。
成長しようとします。
マイナスはもちろんプラスに、
プラスはさらにプラスに。
プラスはさらにプラスに。
どれだけエネルギーに満ちているんだ!
と思わせられる行動をとる人多数です。
と思わせられる行動をとる人多数です。
立門の方々で
「え?そんなことないよ?」
「え?そんなことないよ?」
と思う人がいるかもしれませんが、
成長しようと思うことがあまりにも自然にできていて、
自覚ないだけだと思います(^^)
成長しようと思うことがあまりにも自然にできていて、
自覚ないだけだと思います(^^)
他の門の人から見て
こういうところすごいよね、
こういうところすごいよね、
と思える点、
創門の人は
たとえばコミュニケーション力。
たとえばコミュニケーション力。
どれだけ友達多いの!とか
そこまで気がつくんだ!とか。
そこまで気がつくんだ!とか。
財門の人は
やっぱりお金を稼ぐ力というか
計算・管理する力。
やっぱりお金を稼ぐ力というか
計算・管理する力。
目標のためなら自分をも曲げられるところ。
修門の人は
圧倒的な情報収集力、
ストイックでマニアックな姿勢。
圧倒的な情報収集力、
ストイックでマニアックな姿勢。
などなど。
どれも、
本人はナチュラルにやっているから
大変だと思っていないのですね。
本人はナチュラルにやっているから
大変だと思っていないのですね。
それで・・・
もし、
誰かが
自分のやらないことを
何か一生懸命やっていたとして、
誰かが
自分のやらないことを
何か一生懸命やっていたとして、
そこまでやるか?
アホちゃう?
とか
思わないようにしましょう^^;
思わないようにしましょう^^;
ときどきそういう声を耳にするんですが、
自分にはできないこと、
理解できないこと、
大変なことをを、
するすると楽にやってのける人は
いるのですよ!
それは門の力の違いです。
理解できないこと、
大変なことをを、
するすると楽にやってのける人は
いるのですよ!
それは門の力の違いです。
能力も価値観も感性も違う。
人種が違うかのように。
門学が、
相互理解と平和のために
役に立ちますように☆
相互理解と平和のために
役に立ちますように☆