Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

子育てと「門学」Q&A 子供の自尊心について

$
0
0

先日、家族5人の門鑑定をされた
SさんとのQ&Aのやり取りです。


チューリップ赤 己を知り己を生かす秘術「門」チューリップ赤




Q:「子供のことで教えていただきたいのですが、
長男は、小さい頃から自尊心が低く、
親が褒めても、「ボクなんて…」が口癖でした。

今は少し良くなりましたが、
心から褒めても、なかなか受け入れられないようです。

どうにかして自信をつけてあげたいと思っているのですが、
どんな方法が良いのでしょうか。」




A:「H君は陽財門の特級創門でしたね。
陽財門の部分は、
学校や日本社会でふつうに適応していれば
褒められ認められるはずなので、

特級創門の部分を満たしてあげることが
必要なのかなと思います。

H君の感性に共感したり
褒めたり認めたりする、

楽しい体験、感性を刺激する体験をいろいろさせてみる、

本人にとって心地よい空間や持ち物や、
人間環境の中にできるだけいさせるようにする、

人との和を好むと思いますので
親切な面や優しい部分が見て取れたら褒める、
などでしょうか。」





Q:「褒めるのをなかなか受け入れてくれないのですが、
それでも褒め続けた方がいいのですね。

本人にとって心地よい空間は
基本的に家の中のみなので、
外に出たがりません。

それをそのままだと
人に触れることが少なくなってしまいますので、
少しは外に出すようにしていますが。

出れば出たで、
人とのふれあいは、老若男女楽しんでいますね。


人が褒めてもあまり受け入れないというところは、
長男は自分で納得しないと
自尊心が満たされないと言うことでしょうか?」





A:「褒めるのを受け入れてくれなくても、
ちょっと一言「イイネ」とか
「すごいね」とか
「あれ良かったね」など耳に入れておくだけで
違うと思います!

勝手に褒める、勝手に評価する、
ってやつですね。

勝手に怒るよりはよっぽどいいかと(笑)

そういえばH君は自宅が心地よいというお話でしたね。
それを認めるのはよいことだと思います。

でもせっかく、
人・モノ・お金・情報の集まるところに
身を置くとよい財門でいらっしゃるし、

感性を刺激する体験が
創門アビリティを伸ばしたりしますので、

Sさんのされている通り、
たまには外に出して
いろんな体験をさせてみるとよいでしょうね。

「人が褒めてもあまり受け入れない」のは、
創門的感性の自分の美学が
なかなか満足しないのかもしれませんし、

陽財門の、
物事の核心をとらえる力と照らし合わせて
何かが納得いかないのかもしれません。

きっとそのうち、
自分の中で自尊心を満たす方法を
獲得していかれると思います。

時間がかかるかもしれませんが、
温かく見守っていきましょう(^^)


うちも1人、
長期的に温かく忍耐強く見守る必要がある子がいます^^; 」





「なるほどなるほど。
さらっと勝手に評価しておくんですね。
それは長男にとってはすごく良さそうです。

確かに、
独自の創門的感性による美学と、
陽財門的な核心を捉える力は感じます。

そこを伸ばしていけば良いのですね!

何かモヤモヤしていたものが、腑に落ちた感じがします。
ありがとうございます!」



ゆりもん「道が開ける」とは、自分の役割と幸せがある方向を知り
  迷いを捨ててそちらに向かうこと。


メニュー・講座など、めぐみの森早分かり ジュエルライン オレンジめぐみの森ブックレットPDF版ジュエルライン オレンジ

花華僑の秘伝 己を知り己を活かす秘術「門」サイト

花元気のないときはまずこちら 気功・遠隔気功ヒーリング

花心の壁を乗り越える マインドブロック解除

花3日間で誰でもマインドブロック解除を習得 マインドブロックバスター養成講座

花潜在能力の発動サポートメルマガ ご登録はこちら

花プロフィールは こちら


・意志あるものは実現する。
・方法は必ずある。
・今できることをやれば未来は自然についてくる。


ゆりもん 自分が自分であるための「力」は必要。
  その力を持つことと、
  この世の仕組みを学び活かすことで「しあわせ」はつかめる。
  人生は、一度きりの、世界にたった一つの物語。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles