昨年末に、
映画「ファンタスティック・ビースト」を観たけど、
こんなセリフがあったとは知りませんでした。
"My philosophy is that worrying means you suffer twice."
「僕の哲学では、心配するというのは2回苦しむということだよ」
英語の話せる人が、
国際線の飛行機の中で
日本語字幕も吹き替えもない英語版を見て、
「印象に残ったセリフ」として
紹介していたものです。
なぜ私が見た時には気づかなかったんだろう?
と思ってちょっと調べたら、
どうも、
日本語字幕では
「心配するだけ損だよ」
になっていたらしいです。
劇中のテンポよいセリフにするなら
そうなりますわね^^;
でも、
「心配するというのは2回苦しむということだよ」
こちらのほうが
だいぶインパクトがあります。
これ、本当にそうだと思います、
心配して苦しむ、
結果が分かってまた苦しむ。
心配して苦しむ、
結果が分かってホッとする、
というパターンもあるでしょうけど、
だったら最初から
心配しなかったら
一度も苦しまなくてすむじゃん!
ということになりませんか?
心配性の人って、
心配をやめるとしたら
何を考えたらいいの?と思うみたいです。
そうですね、
人のことは絶対に考えない。
人のことは
その人が考えればいいことだから。
自分のことだけ
きっちりやることを
考えればいいと思いますよ。
そして、
考える時間を少なくする。
思った瞬間に、何か動く。
心配性の人が
止まって考えたら
心配思考パターン一直線。
だから動く!
動かせるものを動かす!
動くところだけでも動かす!
です。
生きやすさの鍵は省エネとシンプル化にあった。
ほんとうの望みを自然に叶えていくコード「門」






人生に余裕をもてる生かし合いの世界へ

あらゆる時点のネガティブな想念を消す

脳と身体のエネルギーに働きかける不思議な技術

幸せをこの手につかんでいく!

中型・大型自動二輪を取得し今ではすっかりライダーに



















47都道府県、ほぼすべてからご依頼をいただいています。
海外在住の方からもお申し込みいただくことがあります。
いつもありがとうございます。