日曜日は子供たちの出場する
空手の大会がありました。
大会と言っても、うちは、
出場するだけでエライ!!立派!!
というレベルです^^;
ヒョロヒョロで甘えん坊の
モヤシっ子ちゃんの
末っ子も、
型と組手(型と対戦)、
両方に出場するという頑張りです(^^)
えらいえらい(笑)
つまり、
試合に勝つということは
ほとんど想定していなかったのですが、
前回の大会で組手で1勝をもぎとり
少し前の組手練習会でも
黒帯の子から一本取れた、ということで
末っ子は少しずつ自信をつけていたのか、
型では絶対に負けそうな
しっかりした動きをする子を相手に、
1ポイント先取された後、
2ポイントを取って、
奇跡の逆転勝利、
1勝をおさめました・・・!
次はもう3位決定戦。
明らかにかなわんだろう、
同じ学年のはずだけど2歳くらい年上に見えるぞ??
という子が相手で、
やはり速攻でポイントを取られ
負けていましたが、
それでも「4位入賞」という
立派な肩書きが・・・。
本人、嬉しかったと思います。
私もとても嬉しかったです。
この子がここまでやれれば
十分スゴイ!!!
次は3位をめざすという気持ちも
もしかしたら芽生えてるかもしれないです。
3位はメダルがもらえるもんね。
と、ここまでが長い前置きで・・・・・
(明日、モヤシっ子の末っ子に空手をやる気にさせる作戦について書きます^^)
大会の開会式では、
子供の頃に空手の道場に通っていたという
地元の衆議院議員のかたが
挨拶されました。
それを聞いていたら、
「みなさんは大会に出て立派ですね!
私が子供の頃は臆病で、
大会にも昇級試験にも
出たことがありません」
とおっしゃるではありませんか・・・。
それは、
かなりの臆病レベル!
なかなかいないです、そこまでの子。
だけど、
だからってきっと
「おまえはダメだ」
とか
「おまえは弱いヤツ」
とかいうレッテルを
貼られ続けてはこなかったのだと思います。
もしかしたら
「しょうがないねえ、ま、いいんじゃない?」
という感じだったかもしれません。
その結果、
大人になって
衆議院議員になったんですから、
これは立派ですね!!
どんな子も、
どこにどんな才能があって
どう開花するか分からない。
子供のときにダメダメちゃんでも、
いつか何かを成し遂げる人になる可能性はある。
そんなことを思った、
空手の大会でした!
己を知り、社会の中でムリなく最高に己を活かす
他人を知り、自他共に繁栄する



これからの時代のしあわせライフスタイル構築
















チリも積もれば山となる 日々のケアメニュー


自分を助けてくれる一生ものの技術・考え方をマスター




















人生に余裕をもてる生かし合いの世界へ 4/7 更新!

あらゆる時点のネガティブな想念を消す

脳と身体のエネルギーに働きかける不思議な技術

幸せをこの手につかんでいく! 4/7 更新!

中型・大型自動二輪を取得し今ではすっかりライダーに
47都道府県、ほぼすべてからご依頼をいただいています。
海外在住の方からもお申し込みいただくことがあります。
いつもありがとうございます。