人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
旅に出たくなります(^^)
そのお客様も、1月にハンターカブを予約されたそうです。
何ヶ月後に届くのかしら・・?
去年のGW直前に納車できた私のハンターカブは
8ヶ月待ちでした。
現在、中古車の値段がすごいことになっていますね。
ハンターカブの新車は44万円。
それに対して中古車は48万円だったそうです。
新車は何ヶ月待ちになるかわからない。
目の前にある中古車はすぐ乗れる。
そういうことなのでしょう。
さて
昨日の門鑑定は、
月官門Nさん。
・仕事に対してのモチベーションが保てず1年ほどやる気がない。なぜそうなっているのか
・転職するならどんな仕事が良いのか
の2点が主に知りたくて申し込まれました。
(門鑑定についてはこちら)
鑑定書をお送りしたときは
「やはり自分では思っていなかった結果が出ますね!」
と言われていましたが、
鑑定書を読み込んで思い当たる節がいろいろあり
面談時にはしっかり納得されていたようで、
1つ目の、
仕事のモチベーションが下がっていることに対しては、
「今の会社の社長に対して信頼感がなくなることが起きて、
その人の下で働いていきたいと思えなくなった」
と、自ら原因を理解されていました。
社長の門も、
表に現れているのはこの門だろうと
見当はつきます。
(実際は鑑定してみないとわかりませんが)
それはNさんの門と相反する性質の門。
社長が人間的に問題あるとか能力が低いとかではなさそうなのですが、
社長のやり方やスタンスが、
Nさんにとってやりにくいものだったということです。
門の違いであり、仕方のないことです。
2つ目の転職について。
生まれながらの門である月官門の必要事項を満たすように、
転職先を探すのが王道です。
業務内容についての条件。
人間関係についての条件。
秩序とシステムについての条件。
できるかぎり全てが満たされるのが一番です。
また、立門アビリティもあるため、
やりたいことに忠実であることも必要です。
しかし月官門と立門は、
門の相関図で相剋の位置関係にあるので、
同時には成り立たないということも頭に入れます。
そして、
財門と修門が低いので、
その2つの能力が重要になる仕事は避けるようにします。
Nさんは、
「自分にとっての幸せ」についてもしっかり考えておられました。
地元に帰りたいという思いもあり、
働く場所にこだわらない仕事ができたらよいなという気持ちから、
会社勤めではなく自分で起業するかたちで
場所を選ばない仕事ができたら、と。
具体的に2種類の仕事を考えておられたので
それぞれについて、
月官門をどう活かすと仕事として成り立たせることができるかお話しさせていただきました。
門鑑定を申し込まれる方は、
門学以外にも、
他の占いや自己分析手法を試しておられる方、
多いと思います。
Nさんも占いは好きなほうで、
他の占いで、
「師匠になる人を見つけると人生うまくいく」と出てきたのだそうです。
月官門はそれに当てはまりますが、
ではどんな師匠がよいのか?
どんな出会いのパターン、
関わりのパターンがあるのか、
お話ししました。
避けるべきは〇門の師匠、とか。
〇門の人はNさんにとって、
ビジネスパートナーや外注としては良いのですが、
師匠、
つまり、
その人を見習うということをNさんがやるには不向きです。
そのように門学では、
他の占いで出てきたことも
詳しく深く掘り下げることができるのが強みです。
同じ門の人の具体例もいろいろとあります。
Nさん、
自分ではまさか月官門だとは思っていなかったようですが、
振り返ってみれば月官門らしさ満載でした。
マーチングバンドのリーダーをやっていたことがあり、
そのときの自分が好きだったそうですが、
それ、
確かに官門にとってはものすごく自分を満たすポジションだな〜と。
官門的リーダーの、
すごくいい形ですね。
また「巴御前」、
知っている人と知らない人にきれいに分かれる人物ですが、
Nさんはよくご存知でした。
平家物語を読まれたのですか?
とお聞きしてみたら、
こちらのマンガで読んだ、と。
こんなマンガがあるなんて、
ぜんぜん知りませんでした〜!!
さっそく中古の全巻セットをポチりましたよ(^^)
届くのが楽しみです。
巴御前は、
今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも出てきますから、
とても楽しみですね!
あなたならどうする?の10問に答えるだけのプチ診断(無料)
門学の入門編メルマガ
門学、潜在意識、本当の自分とかりそめの自分、
などについての音声解説