Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

ベテランに学ぶ

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
 
 
ただいま2日に1回の更新にしています
 
 
太田香織です。
 
 
 
 
前回の、
どうなるやら初キャンプ凝視
の話の前に・・・
 
 
 
 
先週は仲良しの公務員ライダーさんが代休で平日休みというので
私も1日お休みにして福井の「水島」へ行ってきました。
 
 
 
真夏のオンシーズンはこうなる場所です↓
 

公務員ライダーさんが、
ずっと前に一人でウロウロして見つけたという
穴場スポットを教えてくれて。

 

 
 
 
波打ち際で海を眺めながら
豆から挽いたコーヒーを飲んできました。

 

 

 

 

 

 

 
 
写真もいつのまにか
撮ってくれてるじゃないの・・・(^^;)
 
 
北陸は、
1人や自分たちだけで
貸切できるかのような絶景ポイントがたくさんあります!
 
こんな素敵な場所、
なんで誰もいないの???
 
独り占めしちゃっていいの???
 
と思うような場所がいっぱいです。
 
 
何時間でも貸切状態だったりします!
 
 


 
そして
土日キャンプは。

 

 

 

初めてのお泊まりキャンプ、
荷物を積み込んだらこんな大げさなことに。

 

 
 
ベテランキャンパーさんの荷物と積載を見ながら、
なぜ堆積が増えてしまうのか考える・・・
 
作る料理を決めて、
食器と鍋を厳選すべし、とか

2種類持っていってみたマットは
蛇腹のマット1つでいいかな〜とか。
 
サイドのランドセルは普段使いには便利ですが、
キャンプとなると
モノが入らなさすぎました。
 
 
 

 

そして、設営。

 

タープを張るのがなかなかコツいります。
ベテランさんがいなかったらどうなっていたことか・・・

 

だいたい、ヘキサタープ(六角形のタープ)と思っていたけど
開封したら正方形でした^^;;

 

 

 

赤いのはワークマンの4900円テント。

コスパ良し!

さすがワークマン!

 
 
食材とお酒を買い込んで、
まずは手羽中とジャガイモと
家にあったあまりの大根の、
コーラ煮をセット。
 
味付けはコーラと醤油だけなので材料がラクでした。
コーラで甘味と柔らかさを引き出す役目を兼ねているようです。
 

 

 

チェアにすわってのんびりしながら、
ひたすらグツグツ煮込む。

 

 

こんな感じの風景を眺めます。

 

 

 

 

ベテランさんは焚き火で焼肉。

 

 

 

 

私は、

キャンプ飯サイトを見ていてプリンが作りたくなり、
大小2つのメスティンでプリンをデザートに。

 

 
 
 
火加減しだいで
プリンになるか、
卵焼きチックなのができてしまうかですが
うまくできました!

 

 
 
盛り付けはスプーンですくうしかなかったから
映えないので写真はないけど
美味しかったです!
 

 

 

夜は、もし焚き火がなかったら
雰囲気かなり物足りない・・・と気づく。

 

しかも夜は寒かったですあせる
山の夜は意外と冷える。

私も焚き火台は持っておくことにします。

 

Amazonで中華製が安く売ってると教えてもらいました。

消耗品のようなものだから安くて良し!と。

 

火の付け方も教えていただきました。

 

 

 
 
 
6年前の5月に富士山麓でキャンプして
9000円の寝袋がめっちゃ寒くて眠れなかったという苦い経験があるので、
今年は寝袋だけはモンベルでいいやつ買いました。
 
結果、ぬくぬくドキドキ
ぐっすり眠れました!
快眠大事!!
 
 
 
朝は6時半ごろテントに直射日光が当たってきて
蒸し風呂のように暑くなって起きました。

 

 

 

朝、

まずコーヒーを淹れる。

 

今回は豆からではなくドリップバッグです。

豆から挽くとミルやらポットやら荷物が劇的に増えるのでお泊まりはドリップバッグがいいかな。

 

 
 
 
ベテランさんがすでにご飯を炊いていてお裾分けしてくれました。
ベーコンエッグまで・・・
たぶん人生で一番美味しいベーコンエッグ。

 

 

 
 

キャンプ場を眺めていて気づいたのですが
ここでは、
みんなノーマスク。

到着して積み下ろしの時はマスクしてたりしますが、
バーベキューなどし始めるともちろんマスク取る。

そのまま夜まで。
いや朝も。

外ですし。

大人も子供もみんな素顔。

これは2019年までの、
当たり前で健全な世界じゃないか!
この光景を3年近く見れていないとは。

ここは楽園…
いやいやこれが普通のはずだから。

個人的には、
コロナ対策ばっかり過剰にしてると
他の病気に弱くなったり
身体全体の健全さを損なうという考えです。
コロナだけを見てると他の大切なことをたくさん見失うと思います。
中には本当に気をつけなくちゃいけない事情や体質の人もいらっしゃるでしょうけど、それはそれ。





日曜日は整体入っていたし、
朝ご飯のあと流れるように撤収作業に入り、
下山しました。
 
 
帰りにキゴ山に立ち寄って、朝の金沢を眺める。
海まで見えて、ほんと良い天気でした。

 

 

 

 
そもそも中免を取得して
バイクに乗り始めたときも、
ベテランライダーの方が瀬女や手取川方面のツーリングに2〜3時間連れ出してくださって、
その後ろを走りながら車線変更や一時停止や追い越しのコツなど
学ぶことになったわけですが、
今回もベテランキャンパーの方にお世話になりました。
 
 
 
やり始めのうちにベテランの方に学べると、
スムーズに軌道に乗れる気がします。
 
 
 
バイクはそのベテランライダーさんとのツーリングから1ヶ月後には
1人で輪島にツーリング行きましたし、
1年後には北海道行ってました。
キャンプはどうなるかしら。
 
 
 
趣味は詳しい人ほど親切に教えてくれます(^^)
 
仕事もそうだといいんですけどね!
 
 
 
どちらも、
教えてもらう側が熱心になれれば
最終的には親切に教えてくれることでしょう。
 
 
 
そして、
自分がある程度詳しくなったら
次の人たちに親切に教えてあげるのです(^^)
 
 

 
まだまだ、
良い季節は続きます!
 
 
 

 

 

 

image

あなたならどうする?の10問に答えるだけのプチ診断(無料)

 

 

image

門学の入門編メルマガ

 

 

門学、潜在意識、本当の自分とかりそめの自分、
などについての音声解説

 

 

image


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles