Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

「安泰」が居心地わるい人

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
 
 
ただいま2日に1回の更新にしています
 
 
太田香織です。
 
 
 
 
はじめにお知らせ
 
門オフ会 in 金沢 開催決定!!
日時:12月9日 18:00〜予定    
場所:金沢駅周辺のお店
参加条件:門鑑定済であること
 

11月23日(木)(祝日)まで

参加見込みの方はお知らせください!

 

<連絡先>

メール:meguminomori@mac.com

LINE:門風水LINE https://lin.ee/vUHm6Qn

    整体LINEからでも大丈夫です

 

 

 

 

先月、
ちょうど1ヶ月くらい前にあった
叔父のお通夜とお葬式のとき、
 
正確には
お通夜のあと
ひつまぶしを食べに行ったとき、
 
 

叔母(父の妹)が

「兄ちゃんが、
 〇〇大学の教授から
 △△△研究所の教授に移ったのはなぜ?」
 

過去の父の行動について
聞いていました。
 
 
 
直接の理由は
「呼ばれたから」
なのでしょうけど、
 
大規模な引越などしなければいけませんし、
断るという選択肢も
あったのでしょう。
 
 
 
そしたら、
 
「先が見えてつまらなかったんだよね」
 
と父は言いました。
 
 
 
 
「先が見えてつまらなかった」
 
これ、
まさしく立門の思考回路では
ないでしょうか?
 

(門学についてはこちら

 
 
 
 
地方の大学で、
ふつうに授業をこなし
ふつうに研究をして
定年まで続ければ安泰です。
 
 
 
しかし
やや中央寄りの研究所に移り、
研究所内の政治的なことにも関わり、
いろんなことをやりたかった、

それができて
面白かった、
 
と。
 
 
 
 
 
それとはまた別の話で
とある整体の先生、
 

施術をすればいつも予約でいっぱい、

技術を教えるセミナーをすれば大盛況

 

すごく上手く行ってるように見えますが、

 

ご本人、

それが安定すぎて
つまらなくなるらしいです。

 

 

こんど他県に支店を出すそうです。

お弟子さんの整体院を経営するのかな?と思いきや、

 

まさかの

1人2拠点!!

 

それも隣の県とかではありません、

飛行機で飛ぶ距離です。

 

 

さすがに
その話を聞いた時、

目がクラクラしました。

想像もつかないプランです!!

 

 

(外見やしゃべり方などから

 その先生は月創門ではないかと思っています)

 

 

 

 

でも

 

立門と創門のアビリティもある私には、

その、
安定しすぎると居心地が悪いという感覚も

ちょっと共感できるものであったりします。

 

私が整体だけではなく
門学もやっているのも
そんな理由です。

 

(これまで他にもいろいろやっていますね!)

 

 

 

 

先が見える、

これさえ繰り返していれば安泰、

 

そういうものが心地が悪い。

 

 

退屈、

つまらない、

もっと面白いことをやりたい、

 

と望む。

 

 

 

 

「何ぜいたく言ってるのー!!」

 

と思う人も
たくさんいるとは
思いますが。

 

 

 

私はなんだか

共感できます^^;

 

 

 

 

そういう心理には
1つメリットがあって、

 

それは、

 

どの仕事にも、

「ここまでできたら完璧」というものはありません。

 

すごく完璧な状態に一旦なったとしても、

時代が変わるし、

人々が変わる、

自分自身のの調子も上がったり下がったり、

年齢とともに衰えたりもします。

 

その微妙な変化に
対応し続ける必要があります。

 

 

 

安泰であることを
退屈だと思う心理は、

「変化に対応できなくて詰む」ということからは

無縁です!

 

 

 

 

社会には、


同じことをずっと同じクオリティでやり続けられる人と、

新しいことや
変わったことに
挑戦し続けていく人、

 

どちらも必要だと思います。

 
 
 
 
あなたは
どちらが
共感できますか?
 
 
どちらのスタンスが
得意ですか?
 

 

 
 
 

 

 

 

image

あなたならどうする?の10問に答えるだけのプチ診断(無料)

 

 

image

門学の専門書(Kindle書籍)Amazonで好評販売中

 

 

 

門学についてインタビューを受けたときの動画

 

 

自宅や入院先で受けられます(個別コメント付き)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles