はじめにお知らせです
名古屋門鑑定会、ランチ会
鑑定会 12月11日(火)9:30-、15:30-
ランチ会 12月11日(火)12:00 詳細はこちら
金沢門学お茶会
12月21日(金)13:00- めぐみの森にて
詳細はこちら
Facebookは私にとって
けっこうな情報源の1つです。
たくさんのFacebook友達が
いろんなリンクを貼ってくれるので(^^)
今日のニュースから
天気から
ホオポノポノから
おすすめ観光地から
かわいいペットネタまで見れます・・・。
昨日、目を引いたリンクはこちら
「相談所に入らずに結婚できる方法を仲人が死ぬ気で考えてみた」
https://ameblo.jp/kekkon-monogatari/entry-12423765242.html
40代で結婚したという方が紹介されていました。
この記事も面白かったのですが
その次の記事が、
「親が毒親だと婚活はガチでキツイ」
https://ameblo.jp/kekkon-monogatari/entry-12422918942.html
こちらのストーリーに
泣きました・・・
よかったね、の涙です(^^)
うちは毒親というほどではありませんでしたが
いろいろ口出しする親ではありました。
親が毒親だと、
婚活も就職も、きっと子育てすらも
キツイだろうことは想像できます。
そして
毒親度がキツイほど、
毒親から抜け出すこともままらなないのも
想像できます。
このリンクの最後の言葉、
「あなたがずっと憧れていた
愛にあふれるその家庭は、
あなたさえその気になれば、
これからいくらでも作れるのだから」
これ泣けます・・・
この方の家庭が
ずっと幸せでありますように☆
「自分が選んだ」というものには
後悔が少ないのですよね。
後悔したとしても自分だけで反省して
また選び直せばいい。
だけど、
親をはじめ
人の意見に流されたことで後悔するのは、
人のせいにもしまくるわ
自分にも悪態をつくわ、になるので
ダブルでしんどいです。
誰かの意見に従うとしても
「自分が」その意見に従うことを選んだのだ、
という意識が必要です。
子供をお持ちの方の中には、
子供のやりたいことがわからない、
子供の意志がわからない、
とモヤモヤされている人も
多いことでしょう。
ただ、
具体的に「これをやりたい」「これになりたい」
という意志を早い時期から持てる子は
少ないと思います。
結婚相手みたいなもので、
やりたいことが見つかるのは
「出会い」です。
いい人がいない〜、と長年嘆いていたのに
ある日突然、電撃的な出会いをすることもあるように、
やりたいことがずっとなくても
突然見つかることがあります。
うちの子供たちも
具体的に「〇〇になりたい」というのは
定まっていないです。
大ざっぱな方向があるだけです。
でも、
門学は伝えていて
子供たちは自分の門(もん)のとおりに
成長しています。
自分らしさというのを
理解しています。
自分の能力がどこにあるのかを
理解しています。
それで十分です!
いつかやりたいことに出会ったときに
自分らしく開花できるだろうから。
門(もん)のとおりの能力は
身につけさせつつある。
それが私のできること。
そして具体的な選択は、
子供たちそれぞれの「時」と決断を
静かに待とうと思うのです。
自分を知り、人を知る
中国4千年の能力開花術「門(もん)」
門(もん)ウェブサイト

Amazonで好評発売中! →門学Kindle書籍について



















































バイクに憧れ乗りたくて20年後、
中型・大型自動二輪を取得し
今ではすっかりライダーになった話
47都道府県、ほぼすべてからご依頼をいただいています。
海外在住の方からもお申し込みいただくことがあります。
いつもありがとうございます。