Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

進路を決めるための「伏線」の話

$
0
0

 

このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、などについて書いています。
 
 

10月東京門鑑定会

10月21日(月) 
・11時(済)・13時・15時 
10月22日(火,祝) 
・9時・11時(済)

 

門学交流会 東京

10月21日(月,休前日) 19:00~ 

 

お申込・お問合せは meguminomori@mac.com までお願いします!
 
 
 
太田香織です。

 

 

 

昨日はお客様と
「進路を決めるための伏線」
についての話になりました。

 

 

 

 

たとえば長女は
2日前のブログに書いたように
動物好きであることから動物に関わる方向へと進路を決めて

今は楽しく大学生活を送っていますが、

 

・大勢の人がいる場所がニガテ
・人と話すことはあまり好きではない
・勉強もそれほど好きではない
・運動もたいしてできない

 

など、
どちらかというと
「この子これから大丈夫かしら?」
と親が思うツボ満載なタイプの子でした。

 

 

 

 

長女の月官門の特徴とも言えますが、
月官門は一番「真顔」「笑わない」門・・・

 

(門についてはこちら


あまり楽しそうに見えない瞬間が多く、

まあそれでも
思いつめたり悩んだりしている表情でもないのでそこは安心なのですが

花の女子高生!女子中学生!というほどではなく
ずいぶん地味でした。

 

 

 

 

そんな娘が
動物に関わるところに進路を決めた、

一番古い「伏線」であった出来事は
小学校1年生のときのこと・・・。

 

(何年も前のブログに書いたことあります)

 

 

 

 

動物ではなくて「植物」の話ですが、

1年生の2学期に、
娘が「お花係」になりました。

 

2学期の個人面談で、
担任の先生が、

「Sちゃん(娘)がお花係になってから、
 枯れていたお花が生き返ったんですよ!

 今はまた別の子がお花係になったから
 また枯れかけてきてますけど」

 

と教えてくれたんです。

 

 

 

 

そのときはうちに
もう犬がいたんですが、

確かに

娘の世話の仕方は何かが光っている・・・

 

植物を育てる才能があることを
「緑の親指を持っている」
と英語では言うそうですが、

植物動物を問わず
何かそういうのがある?

 

 

 

 

ということに、
その担任の先生が気づかせてくださったんですね。

 

小学校入学時には
1文字もひらがなが読めない、書けないところから始まった
長女でしたが、


先生はよく見ていてくださって
いいところをちゃんと教えてくださったな、と。

 

親の目だけではなく
客観的な意見があると、

より確信が持てます。

 

 

 

 

その後も、

犬にできた腫瘍に気がつくのは
長女しかいなかったり、とか

どんなに吠える犬にも
平気で近寄って撫でることができる、とか

少なくとも

私よりはずっとこの子のほうが動物の扱いがうまい

 

ということを実感させられ、

(比較対象が悪すぎるかもですが^^;)

 

本人も動物だったりフィールドワークが好きだということで
進路選択が決定しました。

 

 

 

 

あのときのあのことが
伏線だった、

というのは
今思えば、ならではの話であって、

そのときはそこまで決定的なことだとは思いませんでしたが、

インパクトのある出来事であったのは確かです。

 

 

 


 

それでは私自身が
今のようなスタイルで仕事をすることになった伏線は
どこにあるのだろう・・・?

 

と思い返してみると。

 

 

 

 

うちの両親は、
昭和の高度成長期の人間よろしく
「いい成績、いい大学、いい就職」
という考えで、
趣向もなんか偏っていたので、

 

子供の頃の私は
まあまあ勉強ができて
物静かで
ピアノが得意で(合唱となればピアノ伴奏、のような)
 

つまり
両親の趣向に合わせてマジメな子でした。

 

 

 

 

なので

大学でなぜいきなり少林寺拳法部?!
まして博士号まで取得していてなぜ自営業に転向?!

 


超意外だったと思います。

 

(両親でなくても意外な路線だと思います・・)

 

 

 

 

でも
ひそかに
子供の頃の私は武道とか忍者とかに憧れていたし(笑)

漠然とですが
世の中に合わせるのではなくて
自分の思ったとおりのことをやるんだ、
と思っていたし、

かしら???

 

そういう思いを拾い上げるような親ではなく、
むしろ

親の考えと違うことを言うと
「あんたバカなの?」
って感じでしたが。

 

 

 

 

人の役に立っている感が持てる仕事がしたい、とは
思っていました。

 

そうなると「医師」なども視野に入り、
ずいぶん考えた時期もありましたし
親にも勧められましたが、

何かが引っかかって
医学部は受けませんでした。

 

 

 

今、

マインドブロックバスター養成講座で出会った
「医師だけど医療に疑問を持って今はやめてる」人や、

門鑑定で出会った
「獣医だけどなるべく薬を使わないようにしたり
 飼い主の心を重視している」
と言っていた人の
話されていたことを聞くと、

ひじょうにうなずけることが多々あって、

きっともし私も医学系に進んでいたら
同じようになったのだろうな、
と思います。

 

 

 

 

どう思われてるか、よりも、
自分が納得していることが一番です。

 

それなしに
一生余韻が残るような充実感はありえないです。

 

 

 

 

 

自分の進路決定の伏線。

 

子供の進路決定の伏線。

 

どこにあるでしょう・・・?

 

たぶんいつかどこかの時点で
もう起きていることです。

 

 

 

 

小さな出来事でも
よくよく注意して思い返してみると、

何か出てくるかもしれません!

 

 

 

 

ジュエルライン レッド 何が自分に合っているのか迷いがちな人必見!!

あなたならどうする? の10問に答えるだけのプチ診断 ジュエルライン レッド


華僑の秘伝「門(もん)」から導く
あなたの能力を無駄にしないための仕事スタイル診断

https://resast.jp/page/fast_answer/5597
 

 

 

ジュエルライン レッド 門学(もんがく)の専門書
Amazonで好評発売中! 
image

 



ジュエルライン レッド 潜在意識を書き換えて奇跡を起こす
下向き矢印黄色ブロック解除 メールだけでもできます
http://meguminomori.org/mbb/



ジュエルライン レッド 真夜中のヒーリング(23~24時)
下向き矢印黄色遠隔気功
http://meguminomori.org/kikou-enkaku/



ジュエルライン レッド 講座 ジュエルライン レッド

ハート 門協会認定アドバイザー講習
門鑑定から1年以上経過後、
所定の条件をクリアしたら受講できます
お問い合わせはこちらから

ハート マインドブロックバスター養成講座
自分で潜在意識につながりブロック解除ができるようになる講座。
潜在意識のセラピストとしても活動可能
http://meguminomori.org/mbb-school/


 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  

花太田香織 プロフィール こちら

 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  
 

花Facebookこちら☆ハート
 
{8890C267-2601-4891-9EDB-1506FC3D1D72}
友達申請歓迎です! ←「ブログ見た」とメッセージお願いします♪
 
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
バイクに憧れ乗りたくて20年後、
中型・大型自動二輪を取得し
今ではすっかりライダーになった話

 

47都道府県、ほぼすべてからご依頼をいただいています。
海外在住の方からもお申し込みいただくことがあります。
いつもありがとうございます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles