Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

失うのがイヤなんじゃない、バラバラになるのがイヤなんだ

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
 
 
太田香織です。
 
 
昨日は久しぶりにキゴ山へ。
注文中のサブバイクがまだ届かないので車で行きました。
ススキがたくさん咲いて(?)いました。
 
 
 
 
 
昨日は中秋の名月でしたね!
夜は晴れると聞いてなんだかスイッチが入り、
久しぶりにお団子を作りましたよ。
ススキも取ってきました。
 
 
 
ついでに日本酒
美味しかった
 
 

 
 
じいちゃんが尾山神社で撮ってきた写真!
 
 
 
 
 
 
 
さて

本題です。
 
 
 
昨日は「お金の不安」について話をしていまして、
お客様と話したあとにいろいろ思ったことがありました。
 
 
 
お金について不安になったときのことを思い出してみると、
私の場合はですが
決して
単に大きなお金が出ていくときが不安なのではない、と。
 
 
 
 
めっちゃ欲しかったものとか、
もう絶対受講したかった講座とか、

そういうもの、
あまり金額気になりません。
 
むしろ喜んでお金を支払っています。
 
 
 
 
 
思い返せば
3番目の子が生まれる前。

あれもこれも
出費たくさんかかるんじゃないか、
大丈夫なのかな〜?
と、
妊娠中の精神的不安定感もあって
経済的不安を特に大きく感じていた時期だった気がします。
 
自営業なので
産休のあいだは収入が途絶えるというのもありましたし。
(その頃はブロック解除も門鑑定もまだこの世に存在してませんでした)
 
 
 
 
こういうときって
まだ支払う予定すらないものについて
不安になってるんですよね。

入ってくるか保証はされていない
収入についてとか。
 
私、大丈夫なんだろうか・・・という、
自分の何かが崩れそうな感じ。
バラバラになりそうな感じ。
 
つまり
お金の流れに対して
腹が決まってないというか
どうしていいかわからないというか

船でいうと
舵を取られているような状態。
 
 
 
 
 
そこから拡張して考えると、

たとえば
「新しいことを始めようと思うのだけど勇気が出ない」

というときも、

同じ種類の
バラバラ感、制御不能感、
に陥っているのでは
ないでしょうか?


 
 
そして結局、
今までの自分のままでいる方を
選ぶときもありますよね。
 
慣れ親しんだ今までの自分のままなら、
自分はバラバラにならない。
閉塞感や嫌悪感があっても慣れてしまえば
自分は崩壊しない。
それより新しいことに飛び込んで
どうなるのかわからないグラグラ感に耐えられなくなるほうが怖い!
 
と考えているのかも
しれません。
 
 
 
 
だから人は、
今までの慣れ親しんだ自分、

のほうが
さまざまな事情により崩れるまでは
なかなか次に進めない。
 
 
 
 
どうしても体がもたなくなった・・・
 
ガマンしていた糸がプツンと切れた・・・
 
人間関係に修復不可能な亀裂が入った・・・
 
 
 
 
 
人が初めて
大きな方向転換に
挑めるのは、

そういう
「もうどうしても続けられない」
事情が発生してから、

なのかもしれません。
 
 
 
 
もっとも
一度それを体験すると、

次はそんな大変な状況になるまで待たなくても
新しいことに挑みやすくなりますけど。
 
 
 
 
 
だから

お金の不安にしても、
新しいことに挑む不安にしても、

自分の気持ちがまとまっていれば
きっとなんとかなる。



「これは必要だから買うんだ」
「これが欲しいから買うんだ」
「子供/家族にこうしてあげたいからこれだけのお金出すんだ」

「この仕事なら評価される」
「この仕事なら働き口がある」
「この仕事なら収入確保できる」
 
「こうしたいからするんだ」
「こうなりたいからやってみるんだ」
 
 
 
シンプルにそのような思いがあって
それによって動ければ、
不安を感じることはあまりない。
 
いろいろ振り返ってみて
そう思わないでしょうか?
 
 

 
もしお金がなくなっても
小さい家に引っ越せばいいわ、
とか

ある男性が言ってましたが
もし無一文になったらホームレスやるわ、
とか

そういう腹のくくり方ができたときも
不安は少ないですよね。
 
 
 
 
だから
自分の気持ちをまとめるの大事。
 
 
 
 
また
財門の低い人にとってのお金など
自分の不得意なことは
不安になりやすいので、
 
(門学についてはこちら

・不安が薄れる程度に情報収集して勉強して備える
・どうせわからないからあきらめて、考えるのをやめる(考えないほうがうまくいったりもする)

真逆の対応ですけど
ケースバイケースで
割り切っていければと。

 
 
 
お金が苦手な人もいれば
「恋愛」でどうしようもなく不安になるという人もいますし、
「健康」に関する不安が異常に出る人もいますし
それぞれです。
 
 
 
たぶん
共通してるのは
自分がバラバラに崩れるような感覚、
なのでは?

 
 

昨日は思ったのでした☺️
 
 
 
 
 
 

ジュエルライン レッド 何が自分に合っているのか迷いがちな人へ

あなたならどうする? の10問に答えるだけのプチ診断 ジュエルライン レッド


華僑の秘伝「門(もん)」から導く
あなたの能力を無駄にしないための仕事スタイル診断

https://resast.jp/page/fast_answer/5597
 

 

 


ジュエルライン レッド 門学(もんがく)の専門書
Amazonで好評発売中! 
image

 

→ 門学についてはこちら
 

 


ジュエルライン レッド 美脚整体・一般整体・小顔フェイスライン めぐみの森

 


 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  

花太田香織 プロフィール こちら

 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  
 


花Facebookこちらハート
 
{8890C267-2601-4891-9EDB-1506FC3D1D72}
友達申請歓迎です! 
 
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
バイクに憧れ乗りたくて20年後、
中型・大型自動二輪を取得し
今ではすっかりライダーになった話

 
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
 

47都道府県ほぼすべて、また海外からもご依頼をいただいています。
いつもありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles