Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

「好きなことだけしてのほほんと暮らすのだ」

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
 
 
太田香織です。
 
 
 
今年、
このごろ、
なんか寒くないですか?
 
 
 
2年前の写真を見ると
末っ子半そで。
 
川に足をつけている!
 
 
image
 
 
昨日はとても
川に足を浸けたくなるような気温では
なかったですねー。。
 
 
 
 
 
さて
前回のブログでは、
 
パソコン雑誌をみていて
「好きなことだけしてのほほんと暮らすのだ」
というコラムのフレーズに
衝撃を受けた、

という話を書きましたので
そのついでの話です。
 
 
 
 
ほんわかしたネコのイラストとともに
書かれたそのコラムを見て、
 
私もそうなるのだ・・・!と
ひそかに目標を抱いた22歳の夏。
(だったかしら冬だったかしら)
 
当時、
科学者のタマゴとして
いちばん真剣に活動してた時期でした。
 
 
 
 
 
好きなことだけしてのほほんと生きるには
下地が要ります。
 
 
準備がいります。
 
 
さまざまな防御線を張りめぐらせる必要があります!
 
 
 
 
 
振り返ってみて、
必要と思われる3つの条件を挙げてみますと・・・
 
 

1つ、
本当に好きなことを分かっているかどうか?
 
憧れじゃなくて、
誰かが認めてくれるからじゃなくて、
自分が本当に好きなこと。
やりたいこと。
 
案外、
自分には不向きなのに憧れていたり、
人に認められたいだけのことも
多かったりします。
 
 

2つ、
好きなことをやっても
誰にも何にも言われない環境、
 
または
誰かに何か言われても
気にならない自分を作ること!
 
「好きなことだけやって生きていけるわけがないでしょ」
というタイプの人たちに
引きずられないようにしていかなければいけません。
 
早いのは、
とにかくそういうタイプの人たちと距離を置いて、
黙々と自分の決めたことに邁進して
実績を作ることです(^^)
 
 
 

3つ、
収入が得られること、
食べていけること。
 
2つめともかぶりますけど
多くの人は「そんなことでは食べていけない」と思ってるから
好きなことをやらないわけで、

食べていけるならいいでしょう。
 
 
 
 
 
これら3つを満たすように
いろいろやっていくと、

実はけっこう
「食べていける」だけ以上の
いいことがあります。
 
 
 
 
1.良い仲間が自然にできる

好きなことややりたいことを軸にして、
価値観のよく似た人、
世界観を共有できる人と
次々に知り合っていくことができます。
 
これはつまり
人間関係のストレスがかなり減るということです。
これ大きいですよ!
 
 
 
 
2.知りたい情報が自然に入る
 
興味あることをやっているのだから、
自分の知りたい情報、
それもナマの情報が
たくさん入ってくるようになります。
 
仕事で重要なことだけじゃなくて、
プライベートや生活面ですごく役に立つ情報も。
 
 
 
 
3.時間の自由を感じる
 
好きなことで生きていたら
ぜーんぶ自分の時間、といってもいいほど。
 
時間って、
赤ちゃんもアメリカ大統領も
みんな平等に1日24時間です。
 
その24時間、何をして過ごします?
これけっこう大きな問題では?
 
 
 

 
たとえば子育て、

もしもずっと科学者として働いていたら
悔いの残る育て方をしてたかもしれない・・・と
思うことあります。

子供のためにあまり時間を取れなかったかもしれないし、
 
整体のお客様と子育ての話をする中で、
役に立つ情報が山のようにありました。
 
保育園選び、学校選びも
お客様からの情報により
3人の子それぞれに良いところを選ぶことができたし、

自宅兼店舗にして
くっつきすぎず離れすぎず
ちょうどよい距離感で子育てできたこと、
よかったと思ってます。
 
子供たちにいろんな背中を
見せることができたとも思うし、
 
子供たちとの信頼関係が
いい感じに築けているという実感があって、

少なくとも、
自分と両親との関係より
ずっといい 笑
 
 
 
 
いろいろいいことがありました。

 
 
 
 
私は独立して自営という形態になりましたが、

どこかに勤めるのでも
好きなこと、やりたいことができる場合、
ありますよね。
 
働き方は
どんなふうでもよいかと。
 
 
 
 
勤める/独立する、の分岐点となるのは、
自分で何でも決断したいかどうか、と
毎月定額が入ってくるわけではない不安定さ・不確かさに
耐えられるかどうか、
かと思います。
 
 
 
 

結局、

「好きなこと」

はできるようになりました。
 
 
「のほほんとして」

かというと、
 
 
私は官門なので
あまりのほほんとはしてないです^^;
 
(門学についてはこちら
 
 
 
好きなことをやるためにまず
「防御線を張りまくろう」と考えるところからして
もう
官門です 笑




好きなことをやるために頭を使うのだ!
脳みそはやりたいことのためにある!
と思ってます (^^)
 
 
 

 
「好きなことをやる」

言い換えれば

「自分に正直に生きる」
 


こういうことだと思うのです。
 
 
 
 
 

 

ジュエルライン レッド 何が自分に合っているのか迷いがちな人へ

あなたならどうする? の10問に答えるだけのプチ診断 ジュエルライン レッド


華僑の秘伝「門(もん)」から導く
あなたの能力を無駄にしないための仕事スタイル診断

https://resast.jp/page/fast_answer/5597
 

 

 


ジュエルライン レッド 門学(もんがく)の専門書
Amazonで好評発売中! 
image

 

→ 門学についてはこちら
 

 


ジュエルライン レッド 美脚整体・一般整体・小顔フェイスライン めぐみの森

 


 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  

花太田香織 プロフィール こちら

 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  
 


花Facebookこちらハート
 
{8890C267-2601-4891-9EDB-1506FC3D1D72}
友達申請歓迎です! 
 
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
バイクに憧れ乗りたくて20年後、
中型・大型自動二輪を取得し
今ではすっかりライダーになった話

 
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
 

47都道府県ほぼすべて、また海外からもご依頼をいただいています。
いつもありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles