人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
もうすぐクリスマスということで・・・
子供へのプレゼントだったり、
彼・彼女や夫・妻へのプレゼントだったり、
楽しい人には楽しい、
悩める人には悩める、
そんな季節です(^^)
「静かなるドン」の
創門キャラ、生倉新八
(門学についてはこちら)
「ワシ、人にプレゼントするのが好きでしてな」
本心からそう思っている
この生倉さんは「付け届けの生倉」
プレゼントはぬかりない、
ダイヤなど本物を見定める目は確か
だけど戦闘になると
キャイーン!
と隠れてしまう
門学的にキャラが立っていると
憎めないキャラになるもんだな〜と
思いながら見ています。
ハイ、
創門の人は本当に
プレゼント好き、
プレゼント選びもとても上手、ハイセンス。
プレゼント選びに困ったら
創門の人に相談しましょう
立門の人も好きですね!プレゼント。
立門の、
私の父も人に何かあげるのが好きで、
しかし昔はセンスなくて
とにかく大きいもの、グレードの高いもの、
という視点だけだったのですが、
(見栄っ張り立門)
母が亡くなって自由にお金を使えるようになったからか?
定年退職して気持ちにゆとりができたのか?
(まだいろいろ働いてますけど)
金沢の芸術や文化に触発されたのか?
(定年後に金沢に引っ越してきました)
私たち家族へのお土産やプレゼントも
私たちが本当に喜ぶものを買ってきてくれるようになりました(^^)
財門の人は、
プレゼントというよりも
お金を出すほうが好きかも?
というか
相手が何が欲しいのかとか
あまり考えることは得意ではない様子。
官門は・・・
何か得意な分野のものはいいですが、
基本的にあまりプレゼント選びは得意ではないです。
一度何かに決めたら
ずっとそれを送り続けるとか
修門の人もあまりプレゼント好きな感じはしませんが、
自分の詳しいこだわりのものをセレクトしたり
お裾分けする感じのは
あるかも。
そして
我が家には立門創門がいないので(じいちゃんは立門ですが)
クリスマスプレゼントも
誕生日プレゼントも
「オーダー制」
欲しいものあれば
買ってあげるよ、
という感じで、
心を込めて選んであげるとか
サプライズとか
そういうのはありません^^;
誕生日プレゼントに
財布が欲しいなーとか思ったら、
通販の写真見せて「コレ」というくらいに
細かく指定しないと、
お互い満足いく結果にならないのでした。
その点、
創門や立門の方々は、
自分では思いつかなかったけど
「こういうの欲しかったのよ!!」
というモノを
不思議と上手にセレクトしてくれる
気がします。
クリスマスまで
あと2日。
うちではまだ
誰のプレゼントも
用意されてません^^;;