Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

「一人で生きる」が当たり前になる社会

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
 
 
太田香織です。

 

 

昨日読んだ本はコレ

 

 

 

 

 

独身を選ぶ人が増えている気がするこのごろ。

 

 

恋愛から結婚に至るのが、
社会的に認められる意味合いがあったり、
子供を育てるためによい制度だとすると、

価値観が多様化してきた今、

結婚しなくても独身でも
べつに社会的にかまわないじゃないかという方向にきているし、

子供も必ず育てなければいけないものでもない、


となって、
 

結婚が昔にくらべて
オプションとか
趣味(嗜好)みたいになってきている気がします。

 

 

 

 

そんなことから
この本に興味を持ち
読んでみました。

 

2020年12月に出版された本なので、
まだ出版ホヤホヤです^^

 

 

 

 

 

これまでは、

個人の意思よりも社会の意思のほうが

力を持っていたりしましたが、

 

「結局は誰かと一緒にいることがストレス」

「世の中が整ってくると、一人を志向しはじめるというのはきわめて自然なことなのではないでしょうか」

 

 

 

まあね、
そうですよね。

 

ぜんぜん合わない人といるのはストレスだし、
一人の時間も大事というのはよく認識されてきています。

 

 

 

そして
恋愛強者と恋愛弱者の話がありまして、

フムフムと思ったのはこんなことでした。



・恋愛強者つまり恋愛が得意な人は
 全体の3割しかいない(既婚者だけみても3割)


・恋愛強者は男女ともに年収が高い

 

・自分から能動的に動ける3割の人がモテまくる

 

 

 

そしてこれらのことから

 

・言われなくても動ける人が一人勝ちすることによってこの世の資本主義が成り立っている

 

 

 

もっとも
成り立っているのは「資本主義」だから、


精神世界とか
幸福感とかは
またべつの話だと思います。

 

もしもお金や経済面で
目指す高い目標があるなら、


とにかく「自ら動く」
それは最低条件なのかもしれませんね。

 

 

 

 

このまえ書いたように

究極的にはお金じゃないな、
という人は、
そこまでガツガツしなくてもいいだろうし、


でも
どうしてもゲットしたいものがあれば
それがタダ同然のものだろうと高価なものだろうと、
やはり自ら動いて手に入れにいく、

最低でも
川から流れてきた桃を拾うくらいのことは
したほうがいいのでしょうね。

 

 

 

 

 

そんなことを思いつつ、

withコロナ時代の生き方を考える、という章で
なるほどと思ったのは、

 

日本人は感情を目で表現し、
欧米人は口元で表現する、

というところでした。

 

 

 

欧米人の描くイラストは

目に変化はなく、
口が変わる。

スマイルマークのように。

 

でも日本人の絵、たとえばマンガなど見ても、

口元はかわらなくて目元が変わる。

 

 

で、
欧米人がマスクを嫌がるのは
そういうことなのではないか?

口を隠すと表情がわからなくなるから。

 

 

でも日本人は目で表情をつくるから、
マスクしていてもまだマシ。

 

 

 

欧米人は逆に、
サングラスをよくかける。

 

日本人は、このごろはかけてる人増えたけど
サングラスをかけてる人を怖いと思ったりする。

 

サングラスをかけて口だけ笑っていても
なんとなく信用できないと思ったり。

 

 

 

 

 

そして

一人で生きる、

すなわち「ソロ社会化」の話に戻ると、

これからソロ社会化はいっそう進むだろう、

結婚するしないだけではなく、
仕事でみんなで一緒に働くか
リモートで働くかなどもある。

 

「所属するコミュニティ」から
「接続するコミュニティ」になる。

 

 

 

むしろ
結婚していようと独身だろうと、
人は個人として何かと誰かと接続する。

 

 

 

そうなっていく、
と。

 

 

 

 

そう言われると
うちはまさにそんな感じで、

結婚してるけど
夫はサラリーマンで趣味はマラソン、
私は個人事業主でバイクや武道が趣味、

子育てが落ち着いた今、


すっかり「ソロ活動」がメインになっております^^

 

 

 

 

これからの時代、


どんなコミュニティに接続していくのか?

 

 

選択肢が多いだけに、
自分を知り、
「たくさんの自分」と接続する、

 

そうして一人ひとりが
新たなコミュニティを構築する、
 

それが必要だと、
門学のような結論が
書かれていた本でした(^^)

 

 

 

 

 

 

 

ジュエルライン レッド 何が自分に合っているのか迷いがちな人へ

あなたならどうする? の10問に答えるだけのプチ診断 ジュエルライン レッド


華僑の秘伝「門(もん)」から導く
あなたの能力を無駄にしないための仕事スタイル診断

https://resast.jp/page/fast_answer/5597
 

 

ベル 4月末まで限定!  時の運/室内風水鑑定ショップ

 


ジュエルライン レッド 門学(もんがく)の専門書
Amazonで好評発売中! 
image

 

→ 門学についてはこちら
 

 


ジュエルライン レッド 美脚整体・一般整体・小顔フェイスライン めぐみの森

 


 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  

花太田香織 プロフィール こちら

 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  
 


花Facebookこちらハート
 
{8890C267-2601-4891-9EDB-1506FC3D1D72}
友達申請歓迎です! 
 
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
バイクに憧れ乗りたくて20年後、
中型・大型自動二輪を取得し
今ではすっかりライダーになった話

 
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
 

47都道府県ほぼすべて、また海外からもご依頼をいただいています。
いつもありがとうございます。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles