Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

いつまでも健康に暮らす秘訣

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
 
 
ただいま2日に1回の更新にしています
 
 
太田香織です。
 
 
 
先日、4/30に金沢駅西口から夜行バスに乗ったとき、
末っ子が「オーソン」を発見しました。
 
*オーソンとはジョジョの奇妙な冒険の第4部の
杜王町にあるコンビニです

 

 
そのとき私は、
 
Lが抜けただけじゃないの?
でもオーソンだね、確かに
 
なんて言ってて
狐につままれた感じで
翌日にはもう忘れちゃっていたのですが、
 
昨日、
末っ子が
「ローソンのLがなくなったらAWSONじゃない?OWSONじゃなくて」
と言い出し、
 
それでふと
金沢でジョジョ展が開催されてることを思い出し、
 
もしかしてあれは
ジョジョ展の期間に寄せたコラボだったのか?!
調べたら、
そのとおりでしたびっくり
 

 

 
 
しかも
この「オーソン」で、
いくつかジョジョグッズが売っている模様!!
 
しかし今となってはグッズの半分は売り切れてる!!
 
 
・・あの日、夜行バス待ちの時間に入ってみればよかった・・・
 
 

 

 

さて

 

 

 

先日、
整体に来られた陽官門のCさんから、

 

何年も心身の調子を崩していた陽創門の娘さんが

このごろ調子良くなってきたのだという話をお聞きしました。

 

(娘さんは私と同年代です)

 

 

 

そのきっかけになったのが、
シルバニアファミリーなのだそうです。

 

こんな感じの人形です↓

 

 

 

 

 

たしか、私の妹が小学生の頃に発売され、
それから30~40年経ってまだ販売されていますから、
息の長い商品です。

 

私もいくつか持っていました。

妹はハウスも持っていました。

大好きでした!

 

 

 

今、Cさんの娘さんは、
ただシルバニアファミリーを買っていくだけじゃなくて、
洋服など手作りして楽しんだり、

SNSでシルバニアファミリーのファンの人たちと交流したり、
スマホ時代ならではの楽しみ方をされているそう。

 

陽創門が光りそうな趣味ですキラキラ

 

 

 

何か夢中になれるものが見つかると、

楽しい時間が増えて、
ネガティブなことを考えたり感じたりしている時間が減ります。

 

その結果、
だんだん健康になってくるのですね!

 

 

 

そのように、
趣味や自分の世界って
とても大事で、
人生を豊かにしてくれるものです。

 

 

 

中でもこれからは、
1人でも楽しめるものがよいのでは?

と思います。

 

1人でも、何人かで集まっても楽しめるものです。

 

 

 

Cさんの趣味は俳句です。
俳句は1人で創作しても楽しいし、
どこかに応募したりして他の人たちと鑑賞しあうのも楽しいでしょう。

 

Cさんの趣味は俳句で、
私の趣味はバイク・・・

はいく、ばいく

点2つがついてるかついてないかで
この雰囲気の違いは何でしょう 笑

 

バイクも1人で走っても楽しいし、
何人かで走っても楽しいです。

 

 

 

夫はランニングが趣味です。

ランニングも走っても楽しいし、
何人かで走っても楽しいようです。

 

 

 

 

このごろ整体には
ゴルフが趣味の人が3人来られています。

 

ゴルフも、
ゴルフ場でみんなでプレーして楽しむだけでなく、

打ちっぱなしに行って1人で練習しても楽しめるみたいです。

 

 

 

 

GWからかじり始めたキャンプも、
ソロキャンプもグループキャンプも楽しいものです。

 

 

 

 

GWの終わりに3人での飲み会しましたが、
お酒も、
好きなら1人で飲んでも楽しいし、
みんなで飲んでも楽しい、
というものかも^^

 

 

 

 

1人ではほとんど楽しめず
何人かで集まらないと楽しめないものは、
誰とやるかで楽しさの度合いが変わってきます。
属するグループを選ぶことになります。

 

3年前に辞めちゃった空手も、
私は1人では楽しめなかったし
所属していた道場が楽しくなくなっちゃった(指導者についていけなくなった)から
続かなくなったのでした。

 

1人でも練習したりして
空手に情熱を持たれていた人は
ずっと続いています。

 

 

 

 

健康は、
他人だのみでは作れません。

 

健康は自分自身で創るものです。

与えてもらうものではありません。

 

 

いくら名医にかかろうと、
本人に、生きる意欲や、何らかの希望がなかったら、
健康にはなれません。

 

 

 

自分で自分の人生に責任を持つ必要があります。

 

 

 

1人でも楽しめる上に、

好きな人と
好きなときに

好きなだけ楽しむことができるものは、
 

大いに
心身の健康を支えてくれます!

 

 


 

 

 

 

image

あなたならどうする?の10問に答えるだけのプチ診断(無料)

 

 

image

門学の入門編メルマガ

 

 

門学、潜在意識、本当の自分とかりそめの自分、
などについての音声解説

 

 

image


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles