自分の理想の生き方を
わかりやすくイメージできたらいいのに。
自分の持って生まれたものが
100%開花するような、
イメージ像が描けたらいいのに。
そんな思いに応えて、
自分の天性の能力と魅力を引き出す
「キャラクター構築」のために、
参考になるものの1つが
マンガです。
売れているマンガは、
キャラクター設定が
際立っているからです!
小説や映画でもいいんですけど
大人でも意外と
マンガの話が
盛り上がるのでして・・・。
最近、
キャラクタータイプ研究の一環として
読み始めたのが「ナルト」。
なぜナルトか?
いきさつはこちらの記事に書いていますが、
簡単に言うと
私の読んできたものが
20代の子にことごとく通じなかったから・・・(^^;
ナルトの前に読んだのが
キングダムでした。
・王(立門)
・軍師(財門)
・将軍(官門)
の3つのキャラクターが
際立っていて、
私自身が将軍というか戦士タイプなので
魂に響きまくった「キングダム」
キングダムを5周読んだあとに
ナルトを読むと・・・
物語の最初のほうは、
まったく逆のキャラクター資質ただよう
マンガでは??
つまり、
・クリエイター・パフォーマー(創門)
・学者・職人(修門)
中心の
キャラクター的には
ホワッとしたマンガなのか???
という感想になってしまい、
実は、
最初の1冊を読むのに
3回寝落ちしてしまいました・・・
しかし頑張って読み進めると、
第1部(27巻)が終わったあたりで気づいてみると、
サクラちゃんは官門(戦士)ぽさが出てきて鍛え上がってきたし、
ナルトも創門(パフォーマー)だけじゃなくて
立門(己が道を己が築く)っぽくなってきました。
シカマルという財門(策士)キャラも出てきているし、
面白くなってきましたよ(^^)
キャラクター(門・もん)がホンワカしていると
ほどほどの成果にとどまりますが、
キャラクターが際立ってくる
=門(天性の資質)が研ぎ澄まされてくる
と、
大きな成果を出せるようになる、というのが
門学のセオリー。
ナルトのストーリーの進行自体が
そうなっているのかもしれません。
現在、33巻を読んでます(^^)
全72巻ですから
まだ半分弱。。。
なのでまだ
途中レポートです(^^)
全巻読み終わったらまた、
キャラクター考察レポートしますね!
ナルト全巻を読まれたみなさん、
ナルトファンのみなさん、
思い入れのある登場人物や
心に残っているシーンなど
教えていただけたら
嬉しいです(*^^*)
ほんとうの自分の才能と魅力を知り、迷わずに生きる。
自分らしさを100%開花させるキャラクター構築の基盤「門(もん)」
自分はどんな人間で、
どうすれば輝くことができるのか?
















夜 22時半〜24時 はヒーリングタイム
いつ抜け出せるのかも分からないような
困難・苦境におちいったときこそ
思い出してくださいね

















これからの時代のしあわせライフスタイル構築


















人生に余裕をもてる生かし合いの世界へ 4/7 更新

あらゆる時点のネガティブな想念を消す

脳と身体のエネルギーに働きかける不思議な技術

幸せをこの手につかんでいく! 4/7 更新

中型・大型自動二輪を取得し今ではすっかりライダーに
47都道府県、ほぼすべてからご依頼をいただいています。
海外在住の方からもお申し込みいただくことがあります。
いつもありがとうございます。