昨日のマインドブロックバスター養成講座でも
今日のマインドブロック解除セッションでも
話題になったのが、
時間にルーズなのはどうしてだろう、
というネタです。
うちの場合、
いちばん時間に正確で
いつもピッタリ、
早めにきっちり準備するのは
父です。
父は陽立門。
昨日の陽立門Aさんも
同じように時間にきっちり準備するという話でしたが、
陽立門だから時間にピッタリ、
というのはたまたまかもしれません。
男女差もあるでしょうし、
育った環境の影響もあるでしょう。
ただ、立門の人は
いつも己の内側から湧きあがる
前向きなエネルギーに満ちあふれるから、
時間に間に合わせる気合いが
十分なのかもしれません。
私は官門で、
むしろ時間ギリギリに追い込むほうが
力が湧くし
それでも間に合ったりするので、
無意識のうちに
時間を遅めにギリギリに設定するクセがあります。
どこかに車で出かけるとして、
「7時出発」
と言ったとき、
父は
車に乗ってエンジンをスタートさせるのが
7時。
私は、
カバンなどを持って
玄関で靴を履くあたりが
「7時」
という想定をしているようです。
つまり
同じ「7時」と思っていても、
父と私では最低でも1〜2分の
行動のズレが出てきます。
これが積もり積もると
大きな時間差になってしまうわけです^^;
昨日のブロック解除セッションでも
時間にルーズだというテーマが出てきましたが、
そのブロックのイメージは
「時計の針が
揺れながら回っている」
でした。
ピタッと「何時」というところを
差さない時計なのですね・・・。
解消したイメージでは
もちろん時計の針は
震えずにきちんと回っており、
この人へのアドバイスとして
「10分前行動」
と出てきました。
5分ではなく
15分でもなく
「10分」
が、
この人にちょうどよかったようです(^^)
そして今、
同じ「時間にルーズ」というテーマで
私自身の潜在意識のイメージを見てみたところ、
ブロックのイメージは、
自動車工場のようなところで
ベルトコンベアーで流れてくる部品に
ネジを取り付けなければいけないのだけれど
1つにじっくりと時間をかけてしまい
(いつまでも楽しんでいる)
生産ラインのスピードにまったく間に合っていない、
というイメージでした(笑)
解消イメージを見てみると、
剣術の稽古に
嬉しそうに通う子供のイメージで、
楽しみなあまり
ずいぶん早く着いて、
道場の門の外でワクワクしながら待っている、
というものでした(^^)
(私が実際に習っているのは
剣術ではなく空手です^^)
ついでに
何分前行動にしたらいい?と
潜在意識に聞いてみると
「15分」
だそうで・・・
これからちょっと
時間の使い方を考え直そうと
思いました(笑)
時間は、
追われるよりも追うように
なりたいですね!


官門女子の会 in 金沢
8月3日(金)午後3時〜
お問い合わせは meguminomori@mac.com まで
福岡門鑑定会、門学交流会
8月14日(火)
詳細はこちら
金沢門学交流会 夏の陣
8月24日(金) お申し込み開始は後日
自分を知り、土台をつくる
人を知り、和を築く
中国4千年の能力開花術「門(もん)」


Amazonで好評発売中!→門学Kindle書籍について


















































バイクに憧れ乗りたくて20年後、
中型・大型自動二輪を取得し
今ではすっかりライダーになった話
47都道府県、ほぼすべてからご依頼をいただいています。
海外在住の方からもお申し込みいただくことがあります。
いつもありがとうございます。