Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

子供に本を読ませたい

$
0
0
末っ子は4月から5年生。
 
見た目が2年生くらいに見えてしまうことと、
3番目だから無条件に可愛い(どうしてもそうなります、孫のように)
ということと、
どうやら学校ではきちんとしているらしい
ということで

家では好き放題にさせてきましたが、

もしや、

そろそろ、

修門らしい教育をさせるときかも???
 
 
 
 
と思う出来事がいくつか重なって、

ふと何冊かの本を買ってきました。
 
 
 
 
末っ子の好きそうな、
図鑑的なものばかり(^^)
 
 
天気の本を買ってきたのは、
最近見ていたクイズ番組で天気記号の問題が出ていたので
タイミングよく知識を入れられると思ったからです。
 
 
 
 
買ってきて、
ただ家に置いておいても読まないだろうから、

まずは天気の本を見せます。
 
 
 
「この前のクイズで出てたの、みぞれの記号だっだよね?」
 
「そうだよ」
 
「ほら、この本に出てるよ!
 いろんな記号があるんだねー」
 
 
 
該当のページを開いて見せたら、
末っ子は本を手にとって
しばらく眺めていました。
 
 
 
 
夕食の時間になってから、
 
「みぞれの記号はママも覚えたけど、
 三角が6つある記号って何だったか、覚えてる?」

と聞いてみたら、
 
「雪だよ」
 
 
「おー、よく覚えたね。
 ほかに覚えたのある?」
 
「雨は黒丸」
 
「そうかー、雨が黒丸で雪が三角6つで、
 みぞれは雨と雪の間だから
 半分の黒丸と三角3つなんだね」
 
「そうだよ。
 でね、黒丸に『ニ』って書くとにわか雨」
 
「へー、知らんかったわ」
 
「丸の中に正三角形があられで、黒い正三角形だとひょう」
 
「勉強になるわ〜」
 
 
 
そんな感じで、
息子も私も覚えました(笑)
 
何でも、
一緒にやると子供はやる気になります!
 
どの門の子でも。
 
 
 
 
 
これは、
修門教育計画の第一歩。
 
少しずつ
ザ・お勉強を
増やす方向に持って行こうと思います。
 
官門、財門の上の子たちには
やらなかったことをやってみます^^
 
 
 
まずは日本語からですな。(笑)
 
 
 

自分を知り、人を知る

華僑秘伝の個性学・人間関係学「門(もん)」

下向き矢印黄色全15話の解説メルマガ  2018年版下向き矢印黄色

 

 

・働き方に迷ったら

・人間関係につまづいたら
・子育て方針に悩んだら

下向き矢印黄色 門学ウェブサイト下向き矢印黄色

http://meguminomori.org/mon/




花門学(もんがく)の専門書
Amazonで好評発売中! →門学Kindle書籍について
image


・居心地のよい家に
・家族の健康のために
・仕事や勉強の成就
・金運上昇
下向き矢印黄色室内風水2019
http://meguminomori.org/mon/fuusui.html


・不安になったら
・決断への勇気がほしくなったら
下向き矢印黄色潜在意識のブロック解除 対面/スカイプ/メール
http://meguminomori.org/mbb/


・体と脳の気の調整
下向き矢印黄色遠隔気功
http://meguminomori.org/kikou-enkaku/



 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  

花太田香織 プロフィール こちら

 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  
 

ジュエルライン レッド 講座 ジュエルライン レッド

ハート 門協会認定アドバイザー講習
門鑑定から1年以上経過後、
所定の条件をクリアしたら受講できます
お問い合わせはこちらから

ハート マインドブロックバスター養成講座
自分で潜在意識につながりブロック解除ができるようになる講座。
潜在意識のセラピストとしても活動可能
http://meguminomori.org/mbb-school/
 
 
 ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン  

花Facebookこちら☆ハート 
{8890C267-2601-4891-9EDB-1506FC3D1D72}
友達申請歓迎です! ←「ブログ見た」とメッセージお願いします♪
 
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
バイクに憧れ乗りたくて20年後、
中型・大型自動二輪を取得し
今ではすっかりライダーになった話

 

47都道府県、ほぼすべてからご依頼をいただいています。
海外在住の方からもお申し込みいただくことがあります。
いつもありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles