このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
ただいま2日に1回の更新にしています
太田香織です。
中1の末っ子が「おこづかいを上げてほしいな」と言ったのは、
2日前のことでした。
2日前のことでした。
それで思い出したのが、
東大に行ったお兄ちゃんが中2くらいのときに書いて持ってきた、
東大に行ったお兄ちゃんが中2くらいのときに書いて持ってきた、
「テストの点がよかったらおこづかいプラスして」
という数式・・・
という数式・・・
上が自分の計算式。
下は当時高校生の姉のぶんまで勝手に作ってた。
下は当時高校生の姉のぶんまで勝手に作ってた。
姉のほうがおこづかいもらえそうに見えますが、
こんな点数取れないだろ?とナメてかかってる式です^^;;
こんな点数取れないだろ?とナメてかかってる式です^^;;
この写真を思い出し、
末っ子に見せたら
末っ子に見せたら
「リスクとリターンの両方を取ってていいね」
でも400点が分岐だと自信ないから
390点がいいな、と。
その話をお兄ちゃんにLINEしたら、
「いや
「いや
損益の分岐点を400点にしているから実質ノーリスク」
「弟には英語の勉強でもしてろって言っといて」
と返信が来ました。
五教科合計が400点以下になったことはないもんね・・・
結果としてノーリスク。
結果としてノーリスク。
弟が390点に下げたいと言ってることと、
英語は教科書をやっといたらいいかな?ということを聞いたら、
英語は教科書をやっといたらいいかな?ということを聞いたら、
「ハードル下げちゃ意味ないんじゃないの?」
「せっかく自由自在(※参考書の名前)あるんだし
それ読んでみたら?」
それ読んでみたら?」
それで、
兄ちゃんから「自由自在を読んでおくこと」
って指令来てるよ!
と末っ子に伝えました。
って指令来てるよ!
と末っ子に伝えました。
そしたらしばらくして
ちゃんと自由自在を開いてみたようで、
末っ子がやってきて言いました。
ちゃんと自由自在を開いてみたようで、
末っ子がやってきて言いました。
「自由自在に
2000円入ってたんだけど」
2000円入ってたんだけど」
えっ
・
・
・
こんな封筒に入ってたそうです。
なんと!
8月に、
10日間ほどこちらに帰ってきてたときにバイトして稼いだ金額の一部を、
弟の参考書にはさんでおいたのか・・・
「ちゃんと勉強してる?」というメッセージを添えて。
直接2000円をそのときに渡すのではなく、
もしかしたら弟がずっと開かないまま何年後かに捨てられてしまうかもしれない
自分のお下がりの参考書の中に。
今回、
こんなやりとりのおかげでその2000円は無事に
弟に渡りました^^
弟にとっては少なくない額。
兄にとっても少なくはないでしょうに。
さすが月財門!
戦略家の門。
やることが凝ってるね。
(門学についてはこちら)
そして弟は臨時収入のおかげで、
テストの合計点によるお小遣いアップ分は
390点ではなく400点を損益分岐点とすることで同意したのでした
あなたならどうする?の10問に答えるだけのプチ診断
門学の入門編メルマガ
門学、潜在意識、本当の自分とかりそめの自分、
などについての音声解説