Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

自由の感覚は人それぞれ

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
 
 
ただいま2日に1回の更新にしています
 
 
太田香織です。
 
 
 
 
整体のお客様がうちのネコを見て
 
 
「大きい〜!」
 
「丸い〜!」
 
「耳をすませばに出てくるネコみたい〜」
 
 
 
とおっしゃるので
「耳をすませば」に出てくるネコってどんなのだったかなと
検索してみたところ、
 
 
 
きっとこれですね↓

 

 
 
 
 
肉感、
確かに似てるかも爆  笑

 

 

 

 
image

 

 
 
 
 
 
さて
 
 
前回「自由」の話を書いたところ、
 
 
「官門の自由って何ですかね?」
 
とメッセージくださった方がいらっしゃいまして、
私も自分が陽官門なので
前回の記事を書きながら官門の自由って何かなと思いながら書いていたと
返信したのでした。
 

 

(門学についてはこちら


 

 

 

改めて考えてみると、
 
どんなことを「自由」と感じるかは人それぞれで、
 
他人から見るとそれべつに自由じゃなくない?と思うようなことでも
自分にとっては自由を感じるものだったりします。
 

 

 
 
私にとっての自由は、
バイクに乗ることだったり、
バイクに乗っている時間だったり。
 
しかし多くの人にとっては
バイクなんて興味もなく
自由とは何の関係もないでしょうし。
 
 
 
 
私にとっては自宅で仕事ができるということも
自由のかたちの1つなのですが、
 
いやいや1年中旅をしながら仕事するくらいでないと
自由ではないんじゃない?

という人もいるでしょう。
 
 
 
 
メッセージくださったかたは
大手コーヒーチェーン店をめぐるのが好きで
全国のお店をまわっておられるので
それも自由では?と書いたところ、
 
推しのお店を巡ることで
全国を旅する自由を自分に許可している感じがする、
と返信いただきました。
 

 
官門の人は、
いちど気に入ったものを見つけると
長年ひたすらそればかり追うという傾向があります。

 

月官門の長女は
ヒヨコのぬいぐるみが好きで、
小さい頃から22歳の今まで持ってます。

 

もうゴミに間違われそうなくらい
古びているのですが笑

 

 

 

私もコーヒーのお店はいろいろ行ってみるものの、
コーヒー豆を買うときは
「マンデリン」
という豆が好きで、

どのお店でもそればかり買っちゃいます。

 

 

 

 

しかしこれらは官門の傾向であり、

たとえば立門や創門の人から見ると、
1つのお店に行き続けるなんてタイクツ、

1つのモノばかり所有し続けるなんてできない、すぐ飽きちゃう、

となったりするでしょう。

 

 

 

 

修門の人であれば、
興味をもったことにひたすら没頭できることが
「自由」
と感じるでしょうし。

 

月修門の次男は、
大好きなガンプラ(ガンダムのプラモデル)を作っているときが
自由で幸せなのでしょう。

 

image

 

 

 

その様子を見て、
「私もやってみようかな」と思って

私がやってみたとしても、

 

ガンダムそのものの魅力もよくわからないし、
プラモデルづくりの魅力について
ほとんどわからないのがオチです。

 

 

 

 

 

財門の人ならば、
数字を追うことが好きで
その結果得た潤沢な資金や資産を使って、

財門の人が好むと言われる「放浪」を
ゴージャスなスケールで行うことに
「自由」を感じるかもしれません。

 

たぶん本当は、

財門の人は

「使えればよい」

「性能がよければよい」
と思っているため、
ゴージャスなライフスタイルを送ることは
自分の中では必要ないはずなのですが、

 

人のうらやむリッチな生活を
財力にまかせて実現できるということが、

自分の努力や才能への「勲章」になるでしょう。

 

また、
人に「うらやましい」と思ってもらうことは、
自分の売り出しているサービスや商品を購入してもらう動機になるものなので、
さらに売上という数字を伸ばすための材料になりますから、
その演出をケチることはしないはず。

 

 

そのやり方を私がマネしてみようと思ったところで、
数字を追うことに幸せを感じないし、
タワマン最上階とかでなくても今住んでる自宅が居心地がいいし
車あまり乗らないから高級車いらないし
乗りたいバイクには乗れてるし
 

そんなに財力なくても
じゅうぶん自由で幸せじゃない?

 

と感じるのがオチでしょう。

 

負け惜しみとかではなく、
本当にそうなのです。

 

大食漢であるほど自由で幸せとは思われないのと同じで、
大富豪であるほど自由で幸せであるとは言えないのでは?

 

 

 

「自由」を感じることは
人それぞれです。

 

 

 

自分は何をしていれば、
何を実現できれば「自由」を感じるのか?

 

 

 

自由か不自由かは自分の感覚であって、
他の人が見て決めるものではありません。

 

 

 

自分の自由について
「コレ」と言えるものを自分で見定めておくと、
本当の自由に近づけるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

image

あなたならどうする?の10問に答えるだけのプチ診断(無料)

 

 

image

門学の専門書(Kindle書籍)Amazonで好評販売中

 

 

 

門学についてインタビューを受けたときの動画

 

 

自宅や入院先で受けられます(個別コメント付き)

 

 

 

image

シンプルなのに手応え抜群のロングセラー

 

 

 

 

オンライン受講できます

 

 

 

 

 


 

 

バイクに憧れ乗りたくて20年後、
中型・大型自動二輪を取得し
今ではすっかりライダーになった話


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles