Quantcast
Channel: 門学ブログ|門鑑定の舞台裏|社会で地に足をつけて現実離れせずスピリチュアルを大切にできる技
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

「そうだよね」と思える話の構成

$
0
0
このブログでは、
人生なるべく充実させたい人のための
仕事観、子育て観、人間関係構築法、不安や悩みの対策、
自分をなんとか好きになること、日常を新鮮にすること、
夢を現実化すること、ときには日記、を書いています。
 
 
ただいま2日に1回の更新にしています
 
 
太田かおりです。
 
 
 
 
 
昨日は次男の
高校の入学式でした。

 

 
桜が見頃!
 
 
 

 

娘が迎えに来てくれるまで時間

列に並んで「いかにも」な写真を撮る

 

 

 

 

 

バイク用にゲットした
360度カメラを持っていきました

 

 

静止画

 

 
 
 

動画(6秒)

 

 

道は曲がっていません、まっすぐです

魚眼レンズみたいになってるんですね!

 

 

 

 

入学式、
校長先生がけっこう熱い方でした(^^)
 

以下、祝辞概要です。

 


2月のある日、朝4時に目が覚めてジョギングをした、
4時は真っ暗だが5時をすぎると少し明るくなってきて
白い星が見えた、

 

あれは人工衛星じゃないか?

それとも水星か金星か?

 

気になって図書館に行って調べたが
よくわからないので、

 

市内のプラネタリウムに電話をかけて
聞いてみた。

金星じゃないかということだった。

 

自分がもしや人工衛星?と思ったのは、

イーロン・マスク氏が手がける
人工衛星による通信サービス「スターリンク」の話が
頭にあったから。

 

この人工衛星は5000基ほど打ち上げられており、

通常の衛星は約3万6000kmの高さにあるところ、
スターリンクは約65分の1にあたる約550kmの低軌道上にある。

 

(通信の遅延を抑えるための低軌道だそうです)

 

世界のテクノロジーは
ものすごい速さで進化している。

この変化についていき
変化を担うためには、
まずは日々の授業の1つ1つを大事にしようね・・・

 

 

というお話でした!
 

 

 

 

 

スターリンクについては知っていたものの、
衛星がそんなにたくさん打ち上げられていることや
軌道の高さの違いなど知らなかったので
勉強になりました。

 


 

 

 

式典のあと、
 

保護者オリエンテーションでまた
校長先生のお話がありました。

 

 

 

去年の春、
市民から学校に「バスに乗るマナーが悪い」と
クレームの投書が届いたこと。

 

その投書を
生徒にそのまま見せることにした。
 

すると生徒が立ち上がった。

 

生徒会で、
バスの乗車マナーを向上すべく、
いくつかのシンプルなルールを作り、
全生徒に周知させた。

 

その結果、
バス乗車マナーについてのクレームは
次第に減ってきた。

 

生徒がみずから
これだけの動きをすることができた。

 

 

 

その後増えたのが、

送迎の車に関する近隣住民からの苦情。

 

これは保護者が関わることだから
生徒だけの意志では変えられない。

 

生徒はこの学校を自分で選んでいるはず。

雨だろうと風だろうと、
自分で通学できるはずだ。

 

よほどのことがない限り、
自力で通学させてほしい。

送迎は控えてほしい。

 

 

 

そのような
お願いの話でした。

 

 

 

最初に生徒の話を持ってくるところが
上手いなと。

 

親も努力しなければ!
と思わせられます。

 

 

 

 

送迎についてはほんとに
親の意識だなと思っていて、


うちも夫はわりと送りたがるのですが
私は「自分で行けるやろ」派です。

 

育ってきた家庭環境にも
よるのでしょうね。

3歳から三輪車でお遣いに行かされたので。

(昭和は安全だった)

 

 

 

 

息子よ、

 

雨の日も風の日も

自転車通学

がんばれ〜〜〜 日本国旗

 

 

 

兄ちゃん(長男)は

雪が積もって自転車出せない日以外
必ず自転車で行っていたよ!

 

 

 

 

そうそう

 

月財門の長男、大学生、

 

次男に「PayPayのアカウント作って教えて」
とLINEで言ってきまして。

 

 

 

 

次男が言われたとおりにしたら、
長男、

 

お小遣いを送ってくれたそうですキラキラ

 

 

 

3000円!

 

 

 

「友達とコンビニとかカラオケ行くとか
 交際費に使って」

 

と書いてありました

 

月財門らしすぎる

 

それに
人に奢ったりするのは
月財門の財運を上げる行動

 

よしよし、ばっちりニコニコ

 

 

 

 

成績とかだけでなく、
 

子供が門に合った行動をしているかどうかは
将来の可能性を見積もる指標になります!

 

 

 

(門鑑定についてはこちら

 

 

 

 

 

 

image

あなたならどうする?の10問に答えるだけのプチ診断(無料)

 

 

 

思い立ったときが鑑定どき

 

 

 

門初心者の方のための動画講座

 

 

image

門学の専門書(Kindle書籍)Amazonで好評販売中

 

 

 

 

門学についてインタビューを受けたときの動画

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2256

Trending Articles