世代間ギャップ。。。
「はいからさんが通る」も、
「リボンの騎士」も、
「ベルサイユのばら」も、
ONE PIECEもハンター×2も
ジョジョもキングダムも、
1つも通じなかった20代女の子に、
「どんなマンガ読んだことある?」
と聞いて帰ってきた答えが
「ナルト!」
安価で全巻まとめ買いできたので
少しずつ読み進めて、
ナルトのキャラクターおよび門(もん)の研究します。
華僑の秘伝、中国4千年の統計学
「門(もん)」をベースにした
キャラクター構築コンサル、
および
門の鑑定で、
タイプ別にモデルとなるキャラクターを
いろいろなところから探し出します。
モデルがいると
イメージしやすいですよね。
門のわかっている
実在の人物も
もちろん参考になりますが、
マンガのキャラクターも、
よく売れているマンガというのは
キャラクター設定がしっかりしているので、
自分のキャラクターを
際立たせるために
得られるヒントがいっぱいです。
<参考>
【荒木飛呂彦の漫画術】ジョジョには36項目のキャラクター設定があった
http://giornifelici.co/?p=1072
マンガを読むメリットは、
自分の「門(もん)」のモデルを知るということ以外にも、
よく売れている作品は
人間の普遍的なテーマが取り扱われていて
本質を突いていることが多く、
人を知る、
社会を知る、
世界を知る、
その上で
自分の関わるビジネスや
仕事において、
どんなことをやれば社会に役立つことができるのか
考え出すヒントが得られる、と
私は
「大商人」タイプで
実績もしっかりある方から
教えていただきました。
ONE PIECEの
「覇気」
ハンター×ハンターの
「念」
ジョジョの
「スタンド」
これら、
人の能力について
深く示唆を与えてくれますし、
キングダム39-40巻で
秦王・嬴政が
「人間の本質は『◯』である」
と言っているのにも
シビれます(^^)
その感動ポイントは
キングダムを読み始める前に
お客様から教えていただいたのですが、
はい、
私もやっぱり感銘を受けました!
また、
あともう1つ、
マンガを読むということは
(本でよいのですが)
疲れた時に〇〇を回復する手段としても
使えます。
門(もん)の相関図を見れば
導き出せることでして、
今日もスカイプでの門鑑定で、
そのことと
回復する読み方について
説明させていただきました。
そういうわけで
マンガは、
天才作家たちの描き出した、
この世を生きていくバイブル代わりにも
使えるものだと思っています(^^)
だからと言って
いろんなマンガをくまなく読んでいるわけではないので、
あらゆるマンガに詳しいわけでは
ありませんので^^;
「比較されずに指名買いされる
キャラクター構築ブランディング」
個別コンサルと、
門鑑定の9月枠のご案内はこちらです↓↓↓
https://ameblo.jp/megumino-mori/entry-12308932214.html
11日(月)21時まで募集しています。
ほんとうの自分の才能と魅力を知り、迷わずに生きる。
自分らしさを100%開花させるキャラクター構築の基盤「門(もん)」
自分はどんな人間で、
どうすれば輝くことができるのか?
















夜 22時半〜24時 はヒーリングタイム
いつ抜け出せるのかも分からないような
困難・苦境におちいったときこそ
思い出してくださいね

















これからの時代のしあわせライフスタイル構築


















人生に余裕をもてる生かし合いの世界へ 4/7 更新

あらゆる時点のネガティブな想念を消す

脳と身体のエネルギーに働きかける不思議な技術

幸せをこの手につかんでいく! 4/7 更新

中型・大型自動二輪を取得し今ではすっかりライダーに
47都道府県、ほぼすべてからご依頼をいただいています。
海外在住の方からもお申し込みいただくことがあります。
いつもありがとうございます。