罪悪感は必要ありません
自分では「悪いこと」と思っていたことが、 むしろ長所で人のために役立つことでもあるのだ、 と認識が変わったら、 世界の色が変わります。 去年、門鑑定をされたTさんからメールをいただきました。 中国4千年の能力開花術「門(もん)」 「普段は〇〇門を出しているので、 職場の人たちになめられているなどということはなく、 話を聞いてくれます。 その点では良いと感じています。...
View Article自分に合った勉強法
河合塾の社長さんの、こんな記事を読みました。 「危うく駿台入り? 東大受験失敗、河合塾経営の原点に」 東大受験に2回失敗したからこそ、 「勉強のできない生徒の気持ちがよくわかります」 とした上で、このように語られていました。 「なぜ勉強ができないのかも、説明できます。 いくら勉強を頑張ってもテストでよい点数を取れないのは、 方法論が間違っている場合が多い。...
View Article子供を信じていられる理由
昨日の記事で高校入試の前日に合格クッキーを焼いていた息子の話を載せたところ、 けっこうな人にウケていただけたようで Facebookでもいいねをたくさんいただいて 応援コメントいろいろいただきました。 入試が終わっていい顔で帰ってきたので、 名前を書き忘れたり解答欄を全部間違えたりとかしていないかぎり 大丈夫じゃないかと思います!...
View Article不幸の終わらせ方
不幸というと言い過ぎかもしれませんが、 何かがうまくいかない感覚や不運続きに感じる出来事、 人それぞれにあることでしょう。 なぜかいつも人とトラブルになる なぜか人から評価されにくい なぜかパワハラ的なものを受けがち いつもある人に悩まされる いつもつらいことをガマンしている 下りのエスカレーターを駆け上がるような苦しさ そういうことが続くせいで体を壊したり、...
View Article4月の東京門鑑定・交流会のお知らせ
来月、4月21日ー22日(土・日)、東京・渋谷にて門鑑定会と交流会を開催します。 中国4千年の能力開花術「門(もん)」 <門鑑定スケジュール> 21日(土)・12:30-(済)・14:30-(済)・16:30-(済) 22日(日)・9:00-・11:00- お申し込み・お問合せはmeguminomori@mac.comまでお願いいたします。 <門学交流会>...
View Article卒業式のあいだに東京門鑑定会が満席になりました
昨日は息子の中学の卒業式でした。 卒業式での振る舞い方にも門(もん)の違いがでるなぁと・・・・ お姉ちゃんは「ひとりでポツン」なんてキーワードがあるくらいの門(もん)ですし 卒業だからといって泣くこともことさらに別れを惜しむこともないクールな門だからか 卒業式のあとも静か〜〜に隅っこでみんなを見てるだけな感じでしたが、 中国4千年の能力開花術「門(もん)」...
View Articleメルカリでお皿を買ったら・・・
メルカリでお皿を買いました。 今はもう売っていないお皿です。 何ヶ月も探し続けてついに、出品されているのを発見!! ↓Soldなのは私が購入したからです(^^) このお皿を探していたのにはいきさつがあったので、 そのことを、何とはなしに 売主さんへの取引メッセージに買いてみました。 「届きました! 20年ほど前に 同じお皿を4枚購入して持っており、...
View Article一般常識から自由になる「門(もん)」
今日は快晴! 大雪のなごりも家の敷地内から消え、 モクレンのつぼみがふくらんできています(^^) そんな中、飛騨高山で 「足くびれ美人」リフレクソロジストをされている山村香織さんが、 ご家族の門鑑定のため訪問してくださいました。 「子育て」ってこうしなくちゃいけないの? 「ビジネス」ってこう運営しなくちゃいけないの? 子育ての一般常識、ビジネスの旬なテクニック、...
View Article体格と適職の関係
本日のスカイプ門鑑定は、関東地方にお住まいの、私と同い年の男性Sさんでした。 中国4千年の能力開花術「門(もん)」 話していて印象的だったのは、まず、しっかりとした声!! スカイプの接続状況がよかったのはもちろんですが、 それにしても、 肺活量があるのか「存在感のある」よく聞き取れるし安心感のあるお声でした。...
View Article子供の未来は信じるしかない
高校入試前日に自らこんな合格クッキーを焼いていた息子・・・ 無事合格しました(^^) この季節になると思い出すことがあります。 もう何年も前、まだ事業として整体だけをやっていた頃、 大学受験生のお子さんを持つお母さんが常連のお客様の中に3人いらっしゃいました。 そのうちの2人は、整体中の会話は子供の話題が中心でした。 受験のこと、子供との会話のこと、いろいろ。...
View Article人に安心感を与えるために
生まれながらの門(もん)らしく生きていると、見ていて安心感がある・・・ 中国4千年の能力開花術「門(もん)」 昨日の記事でも触れましたが、 生まれながらに持っている資質のとおりに振る舞っていると安定感、安心感をかもし出し、 他人に信頼感を与えやすいという現象があります。 生まれながらの門(もん)が出すオーラというか雰囲気は、 不思議なもので、 人は敏感に感じ取ります。...
View Article自分らしさに思いっきり弾けてしまおう
「この間、友達のお家へ遊びにいっていたんです。 鑑定を受けたと聞いて驚きました! 興味は持っていたのは知っていたのですが。 その日は水を得た魚のように 門について話しまくりました! でもなかなか上手く説明できないところもあり、 ここのところまたKindle書籍を見直しています。 見直すと以前は聞き流していたところも耳に入り、 新たな発見がありました。 それが今はとても楽しいです」...
View Article自分をあっさり受け入れる
「人は、自分の弱い部分や、影の部分を受け入れることで、 本当の意味で強くなれる。 自分にないものを埋めるのではなく、 自分にあるものを全て受け入れる、ということです」 下記のページの中の言葉です。 http://bit.ly/2DDgC8x 弱い部分や、影の部分。 自分の何が弱くて何が影なのか? 弱いと思っているところは実はくらべてみると大して弱くないかもしれないし、...
View Articleやる気に火をつけるもの
「いつも初老の先生がいる眼科に久しぶりに行ったら 若い女医さんに変わっていて、 がぜん視力検査を張りきってしまい 視力が上がった」 という話を聞きました(^^; (男性の話です^^) 人って案外、ちょっとしたことでやる気になるものですよね(^^) 私の最近ですと、 もう疲れたー、夕食作る気が起きないー!! と思っていたときに、...
View Article私がショパンを好きだった理由
先日東京で会った友達は、 小学校〜高校までの友達でした。 20年ぶりの再会だったわけですが、私から「会おう」と持ちかけたわけですが、 20年会わなかったのには距離のほかにも、 友人を通して昔の自分を見ることへのためらいがあったような気がします。 昔の私は・・・ 客観的に見ても「優等生」でした^^; 門(もん)を知った今、なぜそうなったのか読み解けます。...
View Article一緒に暮らせる人の条件
20日は結婚記念日でした。 19周年です。 来年が20周年でキリがいいのですが、 来年は長女の進学がありこの時期かなり忙しそうなので、 今年、行けるときに!と思って夫と2人だけで温泉宿に泊まってきました。 子供たちが生まれてからは泊まりで2人だけで出かけることはなかったので、18年ぶりくらいになります。 昨日、Facebookにアップしていたら・・・...
View Article理想に向かい続けるのは価値あること
昨日は、1年半前に開業した友人とお話ししていました。 最初の8ヶ月はまったく目が出ずつらい期間を過ごしていたのが、 商品の大幅変更をきっかけに状況が一変。 今では繁盛店になっています☆ 経営する側としては商品が売れれば売れただけもちろん嬉しいのですが、 売り方、費用対効果、労力対効果、 ライフスタイルとのかみ合い、 そんなことも気になってきます。...
View Article4月の東京門鑑定・追加開催のお知らせ
2週間前に告知した4月21−22日の東京門鑑定会に定員を超えるお申し込みをいただいたため、 東京鑑定会を追加開催することにしました。 門(もん)鑑定とは <日時> 4月27日ー28日(金・土) <場所> 東京・渋谷 <スケジュール> 27日(金)・13:00-(済)・15:00-・17:00-(済) 28日(土)・8:00-・10:00-(済)...
View Article自分らしくないことを捨てるべき3つの理由
4/27-28(金・土)東京門鑑定会あと2枠空きあります。https://ameblo.jp/megumino-mori/entry-12362652243.html 今日は2件の門鑑定がありました。 中国4千年の能力開花術「門(もん)」 午前の鑑定は、スカイプ・・ではなく初めてZoomに挑戦してみました(^^) 北海道にお住まいの男性でした。...
View Article