現実は本当に厳しいのだろうか
4/27-28(金・土)東京門鑑定会 募集中です!https://ameblo.jp/megumino-mori/entry-12362652243.html 「現実は厳しい」 今、その真っただ中にいる人も少なくはないことでしょう。 大変なことが次から次へ押し寄せているかもしれません。 そのような方々に1つ、確認していただきたいことがあります。 「現実は厳しい」...
View Article北の大地でお客様に出会うの巻
やってきました北の大地。 とある街の調査へ! プライベートのはずが・・・ たった2日前にZoom(インターネット会議システム)を使って遠隔で門鑑定させていただいたお客様がその街にお住まい!!と判明し、 Facebookで連絡を取りながらさっそく昨夜、お会いさせていただきました。 しかも、 ご主人の鑑定直後、奥様も鑑定をお申込みになられ、鑑定書が今日には届いていたため...
View Article頭と体、どちらが速く動くのだろうか
北の大地2日目でした! 前日の夜に現地にお住まいの方にお聞きしておいた情報をもとに、1日で回った行程は・・・ ◯ 目的地Xの視察、徒歩で約3時間 ◯ その途中でグルメスポット1へ ◯ 目的地Xから駅までバス30分 ◯ 駅前でレンタカーを借りる ◯ グルメスポット2でランチ ◯ 観光地Aまでドライブ往復1時間半 ◯ グルメスポット3でおやつ ◯ 観光地BとCまでドライブ往復1時間半 ◯...
View Article考えて動くか、ノリで動くか
北海道弾丸3日間の旅から帰宅しました(^^) 北海道ならもっとゆっくり行けばいいのにというところですが、 今はそれよりいろいろ固めておきたいことがありまして、 あと3年間は、「旅行といえば弾丸」にすると思います。 このような選択をするとき、いつも、 「もし今年死ぬとしても悔いはないか」 「もし明日死ぬとしても悔いはないか」 ということを頭の片隅で自分に問いかけています。...
View Articleどんな自分も好きになれる
北海道から帰ってきて・・・ 部屋の中が寒いです 北海道は、室内も電車の中も暑いくらいでした。 これって、家に篭る仕事だったら北海道のほうがよくない??? なんて思ったりしました(^^; そして今日は整体デー。 金沢の自宅にいる平日は整体デーなのですが、 こちらのブログを「門(もん)」メインにしていることもあり、...
View Article何をやってもうまくいかない原因
今日はサブバイクを見に近所のバイク屋さんに寄ってきました。 いつもの1200cc大型バイクでは街乗りするには小回りがきかないし、 授業参観や個人面談のために学校に乗っていくにもハデすぎるので、125ccのスクーターが欲しいのです(^^) 店長さんと海外メーカーと国産メーカーについて話していたときに、 店長さんが 「海外製のバイクは、 ここでこういうことする?...
View Article能力を最大限に高めるためにできること
昨日の記事、「何をやってもうまくいかない原因」には門鑑定済みの方々からたくさんメールをいただきました。 まだ返信がすべてできていませんが順次返信しますね。 自分の門(もん)に合ったことならうまくいく、自分の門(もん)に合わないことはうまくいかない、 というのが原則なのに、 自分の門(もん)に合ったことをしてもなかなかうまくいかない、 ということもあるかもしれません。...
View Article人への合わせ方
今日から新年度が始まりますね! 3月までとは一転、新しい環境になる人もいらっしゃるのではないかと思います。 今日は「人に合わせる」ということについて。 従来の日本的な考え方では、和を乱さないために、まらは郷に入れば郷に従えというかたちで人に合わせます。 これ自体が間違っているとは思わないのですが、 人に合わせようとするときに、どのような心理で合わせているのか?...
View Article魂の目覚めを安心して迎えるために
ここのところ暖かい日が続いています。 金沢は桜はまだまだか・・・・と思いきや、 一気に開花が進み、 今日はお友達とお花見してきました。 このお友達はスピリチュアル・アウェイクニングについて自分の体験を言葉にして語り始めています。 魂の目覚め。 ・・・って何だ? よく聞いているようで説明できないので改めて調べてみました。...
View Article美しい花を咲かせるものは
昨日のお昼は、子供達とお花見してきました。 春休みのうちに桜が咲いたのって珍しい気がします(^^) 桜の木を眺めながら、 花の美しさはもちろんですが 桜の「幹」のエネルギーがまたすばらしいものだな、と思って見入っていました。 生命体として幹が充実しているからこそ花も美しくなる・・・ 人間もまた、そう。 自分の幹が充実していれば花は咲きます。...
View Article数字に強い人の頭の中
数字に強い人ってカッコいいですよね。 どんな人が数字に強いかって、 たとえば下記のリンクの簡単な計算問題20問、 700点以上取れたらかなり使えるレベルです! 「計算20」http://yutmanweb.client.jp/brainTraining/keisan/keisan20.html 私は・・・650点でした。。 700点取ろうと思って何度か繰り返すと、...
View Article人間関係をこじらせるパターンとその対策
「人の欠点や 間違ったこと(と自分が判断したこと)に対して 正論をぶちまけたくなる。 しかもそれはあまりに正論なので、 指摘を発してしまったら 相手をズタズタにする。 その結果、 修復できずに物別れに終わることも多い」 こんな現象を引き起こすことのある◯門・・・・ 門(もん)ごとの 人間関係をこじらせるトラブルはパターン化できていて、 その対策にはあの手この手があります。...
View Article門学リトリート&スマイルフォト撮影会 in 能登島のお知らせ
前回は2016年10月に開催した門学リトリート&スマイルフォト撮影会。 ・「本当の自分」にめぐりあうことのできる「門学」 ・門を知った人との対話の中から門を生かすヒントをたくさん持ち帰ることのできる門学交流会 ・「ありのままのわたし」を引き出して写真に収めてくれる澤田慎一郎さんの「スマイルフォト」撮影、 これらを組み合わせたイベントを開催します! 中国4千年の能力開花術「門(もん)」...
View Article「これが私」と言い切れたなら
映画「グレイテスト・ショーマン」観てきました。 ちょっと前に観た「空海」が私にはイマイチだったので、 Facebook等で評判のよかった映画で口直ししようと軽いノリで観に行ったのですが、 ホントよかったですーーー!!! 主人公が夢を現実にしていくところもテンポ良すぎるほど良くて私は面白く楽しめましたし、 マイノリティの人たちに「This is...
View Article時代の波に振り落とされないために
昨日は、お兄ちゃんの高校の入学式でした。 後ろ姿しか撮らせてくれないです^^; 彼の生まれながらの門(もん)は、目立ちにくいところにいるほうがよいといえばよいですのでこれでOK(笑) 中国4千年の能力開花術「門(もん)」 仕方がないから、帰宅してから末っ子も一緒に並ばせたら、なんとか写ってくれました! 息子の高校は、地域は違っても私の卒業した高校とよく似た位置づけの高校です。...
View Article目標の立て方で結果が変わる
先週末の門鑑定は、まさに自分の翼をあえて折ろうとしていたかのようなケースでした。 Hさんの門(もん)の構成を見ると、 意志と個性にあふれ、「わたしはわたし」として自分を表現していくスタイルになります。 日本社会の色にきっちりと染まれる要素がみじんもないのですが、 「とにかく普通になろうとしてきた 人生だった」とのこと・・・ このようなことが幼少のころから数十年と続いてきた場合、...
View Articleやっぱりラクに生きられるのがいい
昨日の記事のHさんと同じ門(もん)のYさんからメールをいただき、 先日のこの記事で書いた「指標」について回答した際にこのようなご報告をいただきました。 「今年の4月にまた、 〇〇〇〇に復帰したのですが、 その際、公共〇〇〇からも誘いを受け、迷ったのですが、 どちらのほうが私の門を発揮できるか? という基準で選び、 仕事をして一週間ですが、 全くストレスなく楽しく仕事ができています。...
View Article世間の常識に従う or 従わない
このごろひそかに立門(りつもん)シリーズ続いています。 中国4千年の能力開花術「門(もん)」 立門とは・・・ 王・リーダーの門(もん)ではありますが、 志を立てる門(もん)です。 自分の意志、やりたいこと、理想とする世界観。 これらがあってこその立門です。 ただ人をまとめるだけなら鬼軍曹でもできますから! キングダム読むとイメージ分かりやすくなりますね。...
View Article夜型をムリに朝型に直すことはない
新学期が始まって1週間がたちました。 お仕事の人にとっては2週間でしょうか。 新しい環境になじむまでは気疲れもありますね! 昨夜は、夕食ができた時間には、子供たち3人とも寝ていて誰も起きてきませんでした。 夫とじいちゃんと大人3人でご飯を先に食べ・・・ それでも起きてこず・・・ 1時間後にようやくお姉ちゃんが起きてきましたがお兄ちゃんと弟はこのまま翌日を迎えることになるでしょう。...
View Article身辺整理を始めると・・・
自分に合ったことを知りたくて、門鑑定をして自分の門(もん)を知る。 そしてさあ自分の門(もん)に合わせた生き方にしていこう!! と思っても、 進路を変え始めて間もないときには、 こんなことが起きるのか??というようなことが起きたり、 いっそう自体は悪化していないか?と思えることが起きることがあります。 でも、それは、何かを間違えたからではないのです。 ただの通過点です。...
View Article